教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の上司についてです。 営業事務の女上司(トップ)なんですが、理不尽もいいとこで… 自分が機嫌がいいときは冗談を言…

会社の上司についてです。 営業事務の女上司(トップ)なんですが、理不尽もいいとこで… 自分が機嫌がいいときは冗談を言いますが、機嫌が悪いと誰彼構わず当たり散らします。自分が決めた方針は数分で変わり、とりあえず…とやっていると、全体にキレ出します。人によって、話す態度も全くちがいます。これが日常茶飯事なんですが… で、私も悪いんですが、半年に1、2回ぐらいでのたうち回りたくなるぐらいの偏頭痛で会社を休む事があるんですが、軽度も何も聞かず電話でも出社したら全員の前で怒られます。 勿論、予防はしてますし頭痛外来にも通院してますが、それでも薬が効かない時だってあるんです。その事を何度も言いましたが、「私も偏頭痛持ちで酷いけどそんな事無いから理解出来ない」と一刀両断。 会社ですから、休む事が誰かに負担を強いる事ぐらいは分かります。ましてや営業なので数字もありますし…。なので、嘔吐ぐらいなら出社してますが…。人によりけりってのを理解しません。 それでも、会社だし余程でない限り休むことは非常識だし…と反論しないでいるんですが…(反論しても理解出来ないと怒り散らして周りが迷惑被るので)いい加減限界です。 今日は、改善しようとしているなら、私が納得出来る証拠で専門書や薬や通院記録を持ってこいと言われました。何で指定されてるか分かりませんが…。 そして、雑誌の受け売りの内容ばかりを毎回押し付けられ、生姜紅茶やら、1本1500円もする栄養ドリンクやら買いに行かされます。昼休みに買って来ないとまた怒られ…。いくら給料を貰っても、家賃やら何やらで毎月カツカツで…。 病院では慢性的なものもあるけどストレスが大きいだろうって言われますが、そんな事言った日には…私はそんな事をさせてはいない。逆に私が過労で倒れそうだ!!とすごい剣幕で言われるし…。(経験済) やっぱり私が悪いので、我慢して出勤し、毎月カツカツな生活を送るべきですか? 言うだけ無駄なので、反論…もとい、現状やら何やら話す気は無いです。 何か穏便に終わらせる事って出来ないでしょうか? 因みに、結婚以外では辞めさせてくれません。親や親戚、友人、恋人まで巻き込まれ、大変な思いをしてる人しか見たことないんで、辞めるのも…。

続きを読む

261閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まず 営業だから数字さえ上げていれば問題ないでしょう! です(* ̄∇ ̄)ノ それはおいておいて、私の経験では余程大きな会社でないと相談先なんてありません 所長、相談者さんのところだと上司?がパワハラだからと言って誰かに相談したくても、窓口すらありません 彼女が社員を辞めさせないのは、彼女の管理能力を問われるからでしょう 彼女の管理能力が問われない辞め方をするしかないです 一身上の都合だけでは無理です いっそのこと通院している医者を巻き込みましょう 極度の偏頭痛なので車両の運転、電車などの乗り物への乗車は避け、営業などの仕事に従事することも避けて治療に専念することを勧めます といった内容の診断書を添付して、それを理由に辞めると言ってみてはいかがでしょうか 受理できないと言われたら、これに不受理された旨手紙にして社長へ送りますと言ったら、多分受理するでしょう 彼女に人事権がなければ人事部長へ送りますでも良いけどね そこで受理されたら彼女がわめいても辞められるでしょう もし告発するなら、やられた内容、日付を記載したメモと別件でもいいので彼女が職権を乱用して無理強いしたり、パワハラしている動画や音声を社長や総務部長へ送りつけましょう もちろん無記名で 相談者さんは病人です 偏頭痛を甘く見ちゃいけないって以前テレビでやっていました なのでやっぱり悪いのは上司です!

  • それってパワハラですよね。 いつ何を言われたのかを、会社の人事とか担当者に言うべきです。 いつ何を言われたか、何なら録音でもなんでもして提出するべきですよ。 穏便に済ませるとずーっと続きます。会社もあなたの人生も、その上司にそこまで言われる権限も決定権もありませんから!!

    続きを読む
  • きちんとした会社ならパワハラ相談室がありますから、複数で相談に行くべきです。また、知り合いに、匿名でいいので、そういう部署でパワハラが行われている可能性があるから調査してほしい旨電話をしてもらいましょう。匿名でも必ず調査しなければならないことになっています。 また、近隣の商工会議所や市役所、労働基準監督署等でも相談ができます。 そういう手合いは、調子に乗っていますから、きちんと声を上げないとだめです。 匿名でもできますから、どんどん動きましょう。ただ、常に複数、理解者とともに行動しましょう。

    続きを読む
  • あなたはなんにも悪くない。悪くないです。 上司がおかしいんです。 上司のその行動って、パワハラとかモラハラじゃないですか? 人の話を聞かない相手に、穏便に終わらせるなんて無理だと思います。 だからちゃんと、専門の機関に相談されたほうが良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる