教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。はじめまして。

こんにちは。はじめまして。今ちょっと悩んでいることがあるのでお聞きします。 私は現在高2で、土日祝日のみでガストのフロアでアルバイトとして働いています。 人生初のアルバイトです。 研修期間も終わり、始めて2ヶ月は経ちます。 なのにオーダーミスはやってしまうし、 料理も元々普通の人より力がないので 鉄板料理2つとライス2つ持っていくのが今は精一杯。ピーク時は早立ちを持っていくのが精一杯。 ピーク時でお客様がたくさん来店されてパニクることも。 ここ最近は出勤時間が短くなったり 3日前ほどにバイトがなくなったりすることも。 お客様に叱られて裏で泣くことが2度ありました。 その時は他の従業員に 「私も泣いたことあるから」 「失敗しないと、成長できないからいい機会だよ」 「前に胸ぐら掴まれた従業員もおるからそれよりかはマシ」 と励まされたので立ち直れたのですが… いくら土日祝日で時間が少ないからあまり働けないといっても、これはさすがに成長遅すぎますよね………? 2ヶ月ちょいで土日祝日のみでアルバイトで働いてこんなものなんでしょうか? また失敗をしないコツとかありますか? オーダーミスしないコツとか料理をうまくバランスよく多く運ぶコツなど 本業は高校生で、学校から帰るのがとても遅いため、長期間の休み以外は平日は入れませんので、出勤日を増やすのは無理です。 散々と他の従業員に迷惑をかけてしまってるので、もうこれ以上かけたくないです。 経験者の方、ご回答おねがいします。

補足

☆補足☆ 補足失礼します。 下の方に質問です。 もし、私がその使えない派だったとしたら、やめて別のアルバイト探したほうがいいですかね? コンビニはファミレスより簡単だと聞いたのですができますでしょうか。

続きを読む

188閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うーん、派遣会社のスタッフコーディネーターをやっていた者です。 あなたのようなパターンは大きくふたつの結果に至ります。 ひとつは、いわゆる使えない系、ひとつは大器晩成型。 あなたの場合、正直どちらかはわかりませんが、反省をすごくされていますよね。 失敗を、漠然でなく、きっちりメモにして残し、反復して読み返し、仕事に毎回臨んではいかがですか? そうすれば、同じ間違いはなくなります。 厳しいようですが、そこまでやって、同じ失敗をするのなら、いわゆる使えないヤツだと思います。 かわいそうかどうか、給料を払う側として、シビアに言いますよ。 コンビニは店によりますが、セブン、ローソンは結構難しいです。 オーナーズ店では緩いところもありますが。 パパママストアのようなコンビニなら簡単かも知れません。 全国展開のコンビニは、フードより覚えることはたくさんあります。 ただ、忙しさによって簡単かそうでないか決まるのではないでしょうか?

  • ガスト従業員です☆ 土日祝日のみが出勤日となると、常に忙しい感じで大変ですね…。 料理提供については、鉄板2つとライス2つを一度に持てればオッケーだと思いますよ。大きくないトレンチですよね! 料理によって重心が違うので、どこを持てば安定するとかトレンチにどう置けば沢山持ってけるとかは先輩を盗み見してみてください! オーダーミスは、フロアーだけでなくキッチンにも迷惑かかることなので、何が原因なのかそこを考えてみましょう。 間違えたボタン押したのか、お客様と自分の思い込みで違った料理を入力してしまったのか…。 だいたいの場合、復唱のときに間違えに気付いて送信する前に訂正できると思います。 自分がどこで間違えてたのか、ミスがあったらそのつど原因をさぐってみてください!そうじゃないと、直らないかなー。 まわりの先輩がフォローしてくれるってことは、あなたに見込みがあってのことだと思いますよ(^^) やる気がないとか、この先一緒に仕事したくないと思うような新人さんには、そんなフォローしないと思いますので(笑) 土日祝日だと次に入るまで5日間あいてしまいますので、リセットしてしまわないように頑張ってください! 慣れれば同じことの繰り返しですし、さらに広い視野でフロアーが見られるようになって楽しくなると思います。頑張って(^-^)b

    続きを読む
  • 使えない奴なんてかわいそうだと思わないのかな? 仕事って個人差もあるし特に接客業なら気もつかい、頭も使い、体も使いなんで私は無理です。 私も貴方ぐらいの年齢の子がオーダーミスして運ばれてきた料理を別にこれでも構わないよ!と言って食べた事ありました。帰り際、店長とバイトの子がレジでお金は結構です、すいませんと何度も頭下げられましたが、誰にでもミスはあるし昼の忙しい時間だったから仕方ない。で話付けてあげました。 ただの体験談か!すいません。 コンビニはもっとキツイと思います。払い込みや、宅急便などもあるし、年寄りや長距離のおっさん達がたちが悪すぎです。やめたほうがいいです。ファミレスじゃなくて普通の食堂やはなまるうどんみたいなセルフってのがらくだと思う。 とにかく接客業はしんどい。 すいません、くだらない回答で、ただ勇気つけてあげたかっただけなのかな。

    続きを読む
  • 同じグループで長年働いている者です。 二ヶ月とはいえ、土日祝だけなら、まだ20日も働いてないですよね? こればっかりは経験がものを言うと思います。 ハンディにまずは慣れて下さい。 知らないキーはないくらい、ハンディと仲良くなってください。 メニューも、お客様以上に知って下さい。 勤務時間外に、控え室等で練習モードでひたすら打ち込んだり、仲間に頼めるならお客様のふりをしてもらって、練習あるのみです。 オーダーミスをして、なによりも迷惑なのはお客様です。 復唱をして確認したり(まあ聞いてくれてないお客様ばっかですけども)、ひとつのテーブルで時間をかけてでも、確実にとりきることが大切かな、と思います。 励ましてくれてる良い仲間に恵まれてるし、良いお店だと思いますよ! 焦らず、ひとつずつクリアしていきましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる