教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務部長昇格の話がでているんですが、それに伴う昇給の話は一切なしで責任だけ重くなるのではと悩んでいます。受けるべきかどう…

総務部長昇格の話がでているんですが、それに伴う昇給の話は一切なしで責任だけ重くなるのではと悩んでいます。受けるべきかどうか、昇格によって伴う責任等について教えてください。ちなみに入社1年半で、ずっとパート待遇の時給@1000・・・のまま。年商2億に届かない子会社で帳票から帳簿にいたるすべてが紛失状態のところから勤務。人事・総務・経理全般を一人で采配。信頼されるようになり実印を管理し資金移動も独自の判断で履行します。こんなことパート待遇の者に任せていいの???と自問するばかり。社長は営業しかしらず事務処理の重要性は皆無。よくこれで会社を・・・と思ってしまいます。10月からは社員への事務処理の指導も任されました。 こんな会社!と思ってもやりがいのある仕事に愛着があります。社をもっとよくしたいという思いもあります。 年齢的にも転職は厳しいですし、現状打破の解決策もアドバイスいただければと思います。

続きを読む

1,557閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昇給うんぬんではなく、そんな仕事をパートに任せるってあたりが、会社が何を考えているのか・・・と思います。 経理は会社の中核です。 会社の経営状態も一番にわかるポジションですし、お金の流れを全て管理しているのですから。 全般を一人で・・・ということは、手形の決済から資金管理もされていると言うことだと思うのですが、資金管理なんてひとつ間違えば不渡りをだしたり、倒産も免れないくらい責任重大な仕事です。 そんな大事な仕事をパートという立場では、責任を持てませんとときちんと言いましょう。 しかも、今言うことが大切です。 自分のしていることの大切さ、重要性を理解してもらい、これをパートに任せてよいのすか?と。 社長は、経理の仕事の重要性がわかっていないから、特に昇給の話をしないんです。 それを理解すれば、パートではだめだとわかるはずです。 まず、社長さんが経理の重要性を理解しておられない点が気にかかります。 日ごろから試算表を社長に見せる習慣をつけ、会社の資金の流れがどのようになっているか、理解してもらい会社の金銭状態を把握してもらいましょう。 社長は会社の従業員全員の生活の責任を背負っている人です。 経営状態を知っておく必要性があります。

    1人が参考になると回答しました

  • 年商のことより、従業員何名規模の会社なのかを知りたかったですね。。。 本質的に話がうますぎの印象を直感しました。 質問者さんが危惧なさっている責任性ばかりが追及されそうな昇格話で、 「愛着があり、社をもっとよくしたい気持ち」がつけ込まれているのかもしれません。 そうなると質問者さんは、地獄の果てまで会社について行く覚悟を決められるかどうかで、 この話を受けるか現状のままを要望されるか、いっそ転職されてしまうかの選択肢になります。 一番まずいのは、思いもかけない待遇条件の提示に舞い上がってしまうことですが、 質問者さんの現在の危惧からすれば心配は薄いともいえます。 ただ、舞い上がるのとは逆に、好条件の提示と引き換えで引くに引けない状況に追い詰められると怖いです。 以上から、よくよくご検討をお願いします。 また、質問者さんにもし部下が付くことにでもなりますと、 今回の予期しえなかった話は、第三者には少々荷が重いことではないかと思えるのです。。。

    続きを読む
  • 金、待遇の話はちきんとするべきですよ 営業畑で経理関係がおざなりの社長ならなお更です。話をしてみたら案外そんな待遇とは知らなかった(興味なかったから考えなかった) なんてこともあるんじゃないでしょうか。。。 本当の話ならあなたの実力で立て直したら満足出来る結果なんじゃないでしょうかね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる