教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やる気のない部下が失敗を繰り返し、その都度指導するのに疲れ切っています。 比較的簡単な物はいいのですが、少し難しい仕事…

やる気のない部下が失敗を繰り返し、その都度指導するのに疲れ切っています。 比較的簡単な物はいいのですが、少し難しい仕事になると後回しにして、結局雑になり失敗します。いつも同じなのでこちらも感情的になり、自己嫌悪になりストレスがたまります。 人員が少ないので、代わりはなかなかおらず困っています。 チームの中では年長で経験も豊富なのですが、向上心がなく学習してもらえません。 どのように対処すればよいのでしょうか?

続きを読む

1,421閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    「なぜ、やる気が起きないのか」 「その人のプラス面は」 そこらへんを明らかにし、あまり負荷のかからないレベルの仕事をお願いするところから始めてはいかがでしょうか。 やる気が起きない状態だと、周囲が鞭を打つほどますますやる気を落とし、「自分は何の役にも立たない」と自己嫌悪に陥ってしまいます。 ご質問に「人員が少ない」とありますし、少ない人員だからこそ全員が「財産」です。それだけに、ダメージは職場にも大きく降りかかってきます。 以下、推測ですがその人については、 ・職場に気軽に話せる人がいない ・自分の持ち味を分かってもらえそうな雰囲気を感じない ・職場で過ごすこと自体が精神的負担になっている といった状況に陥っていないでしょうか。 質問者さんが上司ということで、私からの提案です。 ・自ら相談相手となり、理解者となる ・仕事帰りに「仕事抜きでちょいと一杯」の場を持つ ・「フォロー面接」のような時間を持ち、部下全員との個人面談という形を取りながらその部下の悩みを聞きだす ・その人の長所を見つけ出し、それを認める やってみせ、 言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。 学習については、自身が仕事なり何らかの目標を見出せば、自ずとその方向に向かうものです。 「歳を取ったら勉強は・・・」という言葉をよく聞きますが、若いころのような「暗記」と違い、ある程度の年齢になってくると「意味を理解し、別の知識と結びつける」ような方向で勉強するようになってきます。 現に私も仕事の関係で勉強することが多く、暗記より色々な文献をノートにまとめながら「これって、あれに結び付くのでは?」といった発見が多いです。ポイントを絞り、その意味を理解し、別の知識とのつながりを見出すような形で、歳を取っても目標があれば勉強はできるものです。 参考までに。

  • 簡単な仕事ができるのですから、簡単な仕事を与えさせればいいです。 社会人になってから性格はもう変わりません。 やる気があれば、教えた分だけ仕事は覚えていきますが、やる気がない部下は伸びません。 やる気のない部下は、遅かれ早かれ退職します。 やる気のない部下には事務的に接し、やる気のない部下のミスが自分の仕事のミスにつながらないよう注意するだけです。 出世するタイプは自分の仕事に集中し、自分の右腕になる人だけを育てます。 仕事だけでなく、自分のおごりで飲みに連れて行き、ストレスや不満がないか、飲みで発散させて大事に育てます。 正直、やる気のない部下に構うと、自分の向上心も低下し、仕事の効率も悪くなり、何一つ良い事はありません。 事務的に接し、必要最小限の仕事を与えましょう。 ある意味地雷ですので極力触らない事です。 いずれ自爆しますので巻き込まれないようにするだけです。

    続きを読む
  • なぜやる気がないんですかねぇ。。 あなたも、その部下も。 部下にやる気を出せ!とだけ言うのか、 あなたがめげずにやる気を出して、部下の良いところを1日一個誉めてあげる。みたいなことをするのか。 どこも人員不足ですね。私は年上のパートに後者のやり方で教育担当しました。その方は結局辞めていかれましたが、周囲からは、やるべき事をやったから、仕方ないと言われました。

    続きを読む
  • いいこと言ってる人がいる^^ そうね、やっぱり仕事のさせ方もなんだけど、普段からチームっていう環境をきちんと作れているかどうかなんだよね。 あなたも仕事しながらなのでイライラはすると思うんだけど、いつかはそういう立場にならないといけないわけなんだから、まずチームワークとリーダーシップの勉強をするといいです。 あなたの悩みを一つだけ例をあげるとね。。 「難しい仕事を後回しにする。」 これはなぜか分かります? ・効率的にやるやり方がわからないから(やり方に不安がある) ・やる意味が分からないから(成果物がどう役に立っていくのか知らない) ・間違うと怒られるから(罵声で怒られたことがある) ・怒られる時、人格を否定されてる気がするから(上と一緒で、要因を特定してくれず人格に対して怒っている) ・遅くなると残業をさせられるから(帰ったらしたいことがあるから) そしてこれらをあなたに当てはめましょうか。 「後輩に指導するのにイライラして進まないから疲れるのはなぜ?」 ・教え方を知らないから ・難しいことをやる意味を見聞かせて教えてないから ・罵声や感情的に怒ったことがあるから ・出来なくて怒る前に、出来なかった要因を分析しなかったから ・予め予告しておかなかったから(時間の見積もりが出来なかったから) ざっとこんなもんです。 これをね、あなたが受け止めればそれで解決=対処なの。 リーダーさんはね、より自分を受け止める素直さと冷静さ、そして予習・復習能力が求められます。 極端ではありますが、聖書に「教師にはなるな」という教えがあります。 教えられてる人は真理を見出すよりも、教えてる人そのものを見習う習性が人にはあるのです。 教え方というのは、感情・物事・環境すべて含めて教えることになります。 つまり色々な受け取られ方をするものなので、そこに対して常に「どうすれば?」を持ち続けることが大切です。 それだけ広い視野で考えることを目指すからこそ、自分のことに自信が持てるようになるのではないかなと思います。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる