教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師、看護学生の方に意見を聞かせてください。看護師を目指すことへの不安について。高3、女です。 看護師を目指すことに…

看護師、看護学生の方に意見を聞かせてください。看護師を目指すことへの不安について。高3、女です。 看護師を目指すことに不安があります ▷体力もあんまりないし精神的にも強くない ▷理数系が得意じゃない 祖父母からも反対されてて あんたみたいな気性の荒いのが看護師になれるはずないやろ。といわれました 看護師は大変な仕事で心から看護師になりたい!って思わなければ途中で挫折してしまうということも分かってます。 自分は今そのような覚悟がなくて うろうろ迷ってます。きっと私みたいな人が学校を辞めていくんだろうなとかいろいろ考えます。 でもこの3年間 自分はは看護学校へいく!と進路を決めていたので今更迷いだしても他にめざしたいものもありません。 私はこんな中途半端な気持ちで看護学校へいくということに不安があります。 もう看護師になりたいのかもわからないです。看護師は休みも不規則だし周りの友達ともあんまり遊べないし大変な仕事だし結婚とかできるのかな?とかいろいろ考えてしまいます、なさけないですがどうしたらいいのか分かりません 看護学校って大変ですよね? 意見を聞かせてください。 お願いします。

続きを読む

422閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護学校は間違っても「簡単だよ」「楽勝だよ」「大丈夫」とはいえません。 どこの学校もそれなりに苦労があります。 看護師もタイプはいろいろで個性もさまざまですが、みんな同じような苦労の後に資格を取って世に出ているものです。 でも入学出来たら、道がついたも同然で、入ったら出口に向かって進むしかないのです。 途中で辞める子もいますが、後悔している者も多いし、もう一度入り直した者もいます。 決めるのは質問者様なので、どうこうは言えません。 >看護師は休みも不規則だし周りの友達ともあんまり遊べないし大変な仕事だし結婚とかできるのかな 休みは確かに不規則ですが、先の予定なら立てられます。 明日、明後日急に休むことは出来ないけれど、1か月後ならば全然大丈夫です。 休みも月10日はあります。 周りの友達と言うと、今の高校の友人ということでしょうが、二十歳すぎて高校の同級生とばかり遊ぶことは少ないですよ(笑) 仕事は大変ですが、収入を得るための労働はなににしても大変だし責任の重いものです。 それはどの職業についても仕方ないことだと思います。 看護師してたら結婚できないとしたら、お母さんが看護師っていう子供はいないんじゃないかな(笑) 普通に職場内恋愛をするとしても、病院には男性職員は多数います。 医者と女性看護師ばかりじゃないです(笑) 男性看護師、薬剤師、検査技師、リハビリ職員、医事課職員、総務課職員、患者さんやその家族、、、たくさんいます。 職場内で恋愛はちょっとと思えば(職場内恋愛は難しいですからね)、外で活動したらいい。 街コン、趣味の活動、ジム、出会いはいくらでもあります。 お見合いパーティでは人気です。 看護学校は大変そうって先入観持ちすぎないことですね。 そこまででもないですよ。 苦楽を共にする新たな仲間もできます。 私はそんなに突き詰めて看護婦(当時)になれるかな、大丈夫かななんて考えず、学校へ行きました。 辛かったり涙した日もありましたが、看護婦になり今に至ってます。 結婚しても出産しても仕事は続けてます。 羨ましがられることも多いです。 あなたも頑張ってほしいです。 いつか一緒に働きましょうよ。

  • 看護学校に通ってるものです。 実習が始まると寝る時間がなくて体も心もボロボロになります。 1、2年は基礎を学ぶのでまだ少し楽ですが3年になると実習が始まるので睡眠時間がほとんどありません。 忍耐力と体力は必要です。 一度医療関係などの本を読むことをオススメします。 題名:病院で死ぬということ 作者:山崎章郎 題名:死ぬ瞬間 作者:エリザベス・キューブラー=ロス 小論文や面接でなぜこの学校と看護師を志望したのか理由が聞かれるのではっきり答えられるようにしてください。 がんばって下さい。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 現役学生です! 正直実習キツいし、バイトやれないし、テストは多いし、記録や事前学習は終わりが見えないし、人間関係のゴタゴタに巻き込まれますので、環境は悪いですね。 特に専門学校は様々な年齢の方がいますし、過密スケジュールになってるので、その傾向が強いと思います。行くなら大学をお勧めします。そのほうが、余裕もあると思いますし、彼氏さんも見つけやすいかも しれません。 でも、辛いけど自分は楽しいですよ。大して普通より能力ある人間でもない自分が他の人と違う世界でやれる特別感や、何か人の為になれた充実感とかたくさんこの世界で得れる事はあります。 今は漠然とした目標でも良いと思います。どんな看護師になるかを探しに看護の世界に入りたいでも良いと思います。 確かに今どこも倍率高いし、勉強しないと厳しいかもしれませんが、やる気あるなら他県とかでも行けると思いますし、看護師になるルートも准看からでもなれますからね。色んな道を選べるのも魅力ですね。 今年の冬位かな?試験は?勉強は精一杯力を出して、面接でやる気アピールして頑張れば見てくれる人は必ずいるはずです。 ちなみに自分は人形を机に置いて、仮想面接官をさせて練習しました。 あと半年ですが、応援してます! 長々とすみません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる