教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モデル事務所(ローカル)に所属している大学3年です。事務所を辞めた後で、現在のクライアント様との仕事をどうやったら続けら…

モデル事務所(ローカル)に所属している大学3年です。事務所を辞めた後で、現在のクライアント様との仕事をどうやったら続けられるか悩んでいます。 事務所との契約期間もちょうど終わるので、今年度いっぱいで事務所をやめようと思っています。 現在いくつかのクライアント様から継続的にお仕事をいただいているのですが、事務所を辞めたあとでも出来ればそのクライアント様との仕事は続けたいです。 事務所との契約では、「契約期間中に紹介を受けた仕事を行う際は、契約が切れた後も事務所を介してスケジュール調整をし、紹介手数料を事務所に払う必要がある(要約)」とあります。 しかし、来年からは勉強等も忙しくなるので逐一事務所を通して仕事の調整をするのは面倒ですし、何より紹介手数料として40%ほど差し引かれるので事務所を通したくありません。 今年いっぱいで事務所を辞めることと私の連絡先をクライアント様に伝えて、事務所を辞めた後で個人的に連絡を取り合うことも考えていますが契約書の効力がどれ程のものか分からず悩んでいます。 似たような境遇の方、法律等に詳しい方、またモデル事務所の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。

続きを読む

324閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >事務所を辞めた後で、現在のクライアント様との仕事をどうやったら続けられるか 芸能人がそれをやれば、相当の人気タレントでも間違いなく潰される掟が芸能界にあります。どこかの事務所に所属して、そこが請けた仕事をこなしていく不文律ですので。 芸能人が事務所を移籍する際、密かに隠し持った仕事を新事務所に手土産として持っていくことですら、NG中のNGです。事務所同士の泥仕合が見えてしまいますので。 モデル界とて芸能界に似た部分があって、契約条項にその要約の一規定がある限りは、「逐一事務所を通して仕事の調整をするのが面倒で、40%ほど差し引かれる」との理由だけでは、契約違反を正当化できることにはならないです。 クライアントの方でも、驚くか腰が引けるかして積極的には乗って来ないに違いないです。質問者さんだけが仕事相手ならそれでよくても、他にもいろいろなモデルさんの紹介を受けねばならない立場のうえでは、ほんのひと仕事であってもモデル事務所を無視することはできないんです…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる