教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自営で教室をしています。 60代の生徒さんのご主人がご病気だったこともあり、ずっと教室を休まれていました。

自営で教室をしています。 60代の生徒さんのご主人がご病気だったこともあり、ずっと教室を休まれていました。自営で教室をしています。 60代の生徒さんのご主人がご病気だったこともあり、ずっと教室を休まれていました。 その方はもともと出かけるのがお好きな方で、今までも彼女の他の習い事の発表会や、うちの講師を交えて食事会などプライベートで集まり、楽しい時間を過ごしていました。 そういった時は暗黙の了解で、1次会は割り勘で2次会の時は彼女の行きつけのお店に彼女のご主人の会計で行くことになっていて、彼女がそう決めたところがありました。 ゴールデンウイークに、うちの講師のご両親が遠方から訪ねてきて、いつもそういった時は彼女も食事会に行きたいとおっしゃるので、連絡を取るいい機会だと思い、「どうされていますか」とお電話をしたところ、実はご主人が1週間前にお亡くなりになったとのこと。一度退院をされたと聞いていたので、突然の訃報に驚きを隠せなかったのですが、とりあえず電話をした理由と、お悔やみの言葉を述べて電話を切ろうとしましたが、その講師とご両親との食事会に参加したいとのこと。内心、ご主人が亡くなられて1週間というのに、そのような場所にいらっしゃること自体どう対応していいかわからなかったのですが、ある意味げんき付けになればという気持ちもあり、ではいらしてくださいとお誘いしました。 その際に彼女のほうから、講師やそのご両親に気を遣わせてはいけないし、自分もつらくなるから主人が亡くなったことは絶対に言わないでねと口止めされていました。 さて、当日になり夕食会が事情により昼食会に変更になったため私が早めに出なくてはならなくなったので、みんなが楽しく食事をしている様子を確認したのち、いつもの調子で私は自分の分を支払って早々に料理店を後にしました。 その日の夕方、講師のご両親も帰りがけに教室にお立ち寄りになり、いい時間を過ごせたとのことだったので安心していました。 その2~3日後、その生徒さんからお電話があり、「もうあなたの教室には行きたくない」と言われました。私が店を出た後会計の時に、講師とその友人とご両親はてっきり私が全員分の会計を済ませたと思って店を出たので自分が残りを支払ったと。そのことについてお礼の一言もなかったと、大変なご立腹でした。私のほうもきちんと全員に支払いの確認をするべきだったと大いに反省すると同時に、この食事会自体が大失敗だったと後悔しました。 というのも、お電話でだんだん彼女の気持ちが高ぶってきて

続きを読む

196閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    誰でもその奥さんの立場になったら、ものすごく腹が立つと思います! 企画したのがあなたなら、講師とそのご両親と友人に、支払いぶんを持ってくるように言うか、あなたが、お金と嫌な思いをさせたぶんの菓子折りなどを持って謝りに行くべきです。 さんざんご主人にご馳走になっておいて、こんなの失礼極まりですよ。 まるでお財布あつかいですね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる