教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店の厨房と文房具屋のバイトどちらが大変ですか? 文房具屋でバイトしていた方に質問です。 どんな仕事内容ですか? …

飲食店の厨房と文房具屋のバイトどちらが大変ですか? 文房具屋でバイトしていた方に質問です。 どんな仕事内容ですか? 体力的に疲れますか?

1,446閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文具店の店員です。 店舗によって扱う商品にも差がありますが…以外ですが、コピー用紙など紙は、かなり重いものも多く大変です。 模造紙等の大きな紙の取り扱いも注意が必要。 紙の知識がかなり必要。サイズ、厚さ、種類等…。 ボールペンの替え芯など細かい文房具の知識が必要です。 新しい商品、テレビで紹介していた知識も必要。 常にお客様の要望に答えられるよう、この文房具はどこのメーカーが扱っているか頭に入れ対応してます。 あと熨斗袋や熨斗紙があるので…よく相談されます。包む袋の種類や金額などマナーの知識も必要です。 印鑑の知識も。 きりが有りませんが…細かいし、好きでないと出来ない仕事です。

    1人が参考になると回答しました

  • 文房具屋ってざっくり言われても、仕事内容は一概にはなあ。 レジとか検品とか品出しとか、ひょっとしたら発注もあるかもだし。 体力的には辛くはないが、文具に対する知識はある程度つけないと。

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店での勤務経験があります。来店客が多いと、洗う皿の量が膨大になります。食洗機が1台しかないと、篭に食器がたまっても食洗機を使う事が出来ません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる