教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職のことで質問です、岡山県貨物、佐川、福通、西濃など、集配業者が色々ありますが、実際の仕事内容と給与面などはどんなもん…

転職のことで質問です、岡山県貨物、佐川、福通、西濃など、集配業者が色々ありますが、実際の仕事内容と給与面などはどんなもんなのでしょうか。  一般的には佐川はきついとか言われていますが、実際にこのような仕事に就かれている方、また過去にされていた方、一日の流れと、福利厚生、給与、ボーナス、一般的に言われているように過酷なものなのか、教えてください、今転職を考えている毎日です よろしくお願いします

続きを読む

9,582閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    きつさ・・・・・佐川>福通>西濃>ヤマト 岡山県貨物? 給与・・・・・佐川>ヤマト>福通>西濃 だと思います。 私はヤマト運輸に関わったことがある者です。 1日の流れ 6:30 出社後、荷物の仕分け&積み込み 8:00 朝礼後、本日の伝票整理(行く順番などに) 8:30 出発!ひたすら配達(時に集荷もしながら) 13:00 いったん帰社、集荷荷物の積み下ろし、2便目の積み込み 14:00 2便目の配達&集荷(2便は集荷が多い) 18:30 いったん帰社、集荷荷物の積み下ろし 19:30 夜の時間指定や再配連絡の入った荷物の配達 20:30 帰社 伝票整理や集金したお金の計算など 21:00 やっと帰宅 といった感じでしたよ。 ヤマトは最近いつでも募集していますが、最初は契約社員でしか入れません。 年に2回ある社員登用試験に合格すると正社員になれます。 給与は配達個数によってインセンティブがあるので一定ではありません。 おおよそ20万円~30万円でしょうか。 休日は月9日、正社員は10日です。 月に4~5日ほど半日勤務でいい日があります。 ボーナスは契約社員は寸志程度。正社員になれば、ちゃんと出ます。 退職金は、はっきり言って安いです。 かなり過酷そうに感じられるでしょうが ヤマトは個人宅の荷物が多いため、その点は肉体的に他社より楽かなと思います。 この業界はどこもきついです。 佐川なんかに比べると給料は劣りますが、佐川は死ぬほどきついですよ!  

    3人が参考になると回答しました

  • 福山通運入社5年目です。 福山通運について説明させていただきます。 福山本体と系列では待遇がちがいます(例 山陰福山通運)、給与は歩合なので集配する量(コース)により異なります。 私の場合は系列で月給制で、どこのコースでも回れるフリーという立場で、給与は25歳独身で手取りで25~28ぐらいです。 忙しいところの応援にいったり夜発送の荷物を中継店まで運んだりと、歩合で計算できない立場なので月給になってます。 普通はこの額をもらうにはかなりの集配量が要求されます。給与は安いですよ。 荷物は重たいものが多いし、フォークリフトで積み下ろしする荷物も多いですよ。 運送会社はどこも拘束時間が長いのが一般的です。 集荷先で会う佐川のかたと話しますが給与でいえば佐川でしょう。 その代わりかなりきついですよ、長く働くのは無理でしょう、残業時間隠ぺいもしてるそうです。  

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 最近まで、佐川急便で6年間勤めました。 おもいつくことを簡単にコメントさせていただきます。 まず、新しい話で退職金ですが、6年ちょいで146万です。(自衛隊だったら2年で300万。) 一応給料支給額は、同業の中ではトップクラスです。が、がですよ。簡単にいうと25,6万の給料に法律ギリギリ まで働いた分の残業代が乗っかるだけです。総額で43万位、これくらいになると、所得税やら厚生年金やら がっちり抜かれて31、2万でした。新人は一年続けて手取り25程度だと思います。 2年ほどまえ、給与評価体制が変わりました。上がりにくい。ダントツで稼いでいたのは私の入社する遥か昔のことです。 オトコは佐川。オンナは風俗。なんて言葉もあったらしい。 いまどのようなお仕事かは存じませんが、この業界は佐川にかぎらず拘束時間になれるまできついです。 家族がいるならよく相談して慎重になるべきです。 郵政も民営化されたし、中型免許新導入(人材不足)、原油高騰、排ガス規制、駐禁対策などで業界はあきらかに生きるか潰れるかの状態です。あんまり弱小企業にはいると業務委託、買収、リストラもありえます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私の分かる範囲ですが・・西濃は、個人は相手にしていない企業専門の宅配業者です。 ですから・・割と大きなものを運ぶと思います。 佐川急便は・ヤマトと同じ宅配ですが、短期間で稼ぎたい!という方にお勧めだと思います。 その代わり・・少々キツイと覚悟してください。 ヤマトは・・仕分け専門の人たちがいるので、その点は楽だと思いますし、早くに配達に向かう ことが出来るので、良いとは思いますが、午前便と午後便に分かれており、午後便すべてを 配り終えた後は、会社に電話して再配達<不在票を入れた所からの連絡>が、ないか・・ 聞いて、あれば行く状態になります。 これらのシステムは、みな同じだと思います。腰を痛めやすいので・・気をつけてくださいね。 朝早く・・・夜遅いので、大変だと思います。一番・・最初にくる大変さは、家を探しあて 自分の担当地区を頭に入れないと・・仕事にならないです。例えば・・鈴木さん・・・と聞いた だけで・・思い浮かばないと翻弄されるだけです。 徐々に仕事に慣れてくれば、おのずと覚えていくとは思いますが、慣れるまでの過程がきつい  と思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる