教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について質問です。 私は今大学1年生なのですが、将来事務系の仕事に就職したいと思っています。

資格について質問です。 私は今大学1年生なのですが、将来事務系の仕事に就職したいと思っています。そのために、何かパソコンに関するものなどの資格を取ろうと思って調べてみたのですが、何の資格を取ればいいのかよく分からないので教えてください。 自分で調べていいなと思ったものは、医療事務、MOS検定、簿記などです。 ちなみに今はワープロ準2級、表計算3級の資格を持っています。

続きを読む

222閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務はまったく役に立たない。 簿記は有った方が良いです。 MOSはバージョンがころころ変わるけど資格より知識です 民間資格で料金も高めですが取りたいなら反対しません。 表計算は国家資格ですからこちらの1級などもよいかな。 資格よりパソコンのキーが早く打てますとそれだけで相当 パソコン関係全般に出来る人という印象を与えます。 ワープロ準2級の問題でよいですからまったくキーボード見ないで より高速に入力できる練習を。

  • MOSは就職にはまず意味ありませんよ。 事務の派遣ですらこれが現実です。 http://job-ly.jp/temporarystaff/mossyutokuyuuri0051/ MOSはパソコンスクール・通信講座等が「就職に有利」と宣伝しているために騙されて受けてしまう人の多い検定です。 受けてしまうと、オデッセイ・コミュニケーションズ(MOSの運営・実施団体)に高いお金を献金するだけになります。 取得しても、意味のなさから受けるべきではなかったと後悔しかねません。 よって、私は受けないことを強くお勧めいたします。 新卒の場合、オフィスは入社した企業によっては新人研修できちんと教えてくれますし、そうでなくてもオフィスのテキストやビジネス活用本等で勉強するだけで十分ですよ。 それと、新卒の就活では資格は企業の応募条件に定められているもの以外は意味ありません。 新卒の就活ではコミュニケーション能力で差がつきます。 http://www.zaikei.co.jp/article/20140128/175032.html

    続きを読む
  • >>>ワープロ準2級、表計算3級 この辺りは、資格を持っていなくてもスキルを持っていれば使えるレベルですのであまり有効ではありません。 ※経験的発言です。(^^; 職種を選ばず求職できるのは「簿記」かな。会計事務とかは頻繁に求人が上がりますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる