解決済み
公務員技術職(電気、電子、情報)の受験を検討しております。 国や自治体によって名称が電気とか電気電子とかばらばらなのですが、 電気は電気設備の管理など、情報はネットワーク管理などの業務があるかと思います。 しかし、電子と言われると半導体デバイスや組み込みシステムのイメージが強く公的機関がそういったことをしているイメージが湧きません。 実際電子と名がつく部門ではどのような業務を行っているのでしょうか?
539閲覧
大昔は、無線機器(海上・陸上)を使っていたから、その修理(トランジスタの交換など)があったが、今は、ネットワークなどの管理(各省庁のHPなど、民間企業同様、各省庁・事務所が管理作成。{HPビルダーなどあるからSEのような専門知識は不要。}) サーバは、クラウド(借用)でも中身のソフトは、役人が作っている。 電気は、当然、自家用電気工作物に該当するから保守のために人がいる、また、異常時の修理(業者手配)の発注。(業者に丸投げする訳ではない、何を交換するのか、仕様書というものを書いて、契約して、修理が行われる)。 つまり、地球が滅亡しない限り、また、国の組織が存在する以上、国家公務員が、必要なものは必要。
こんなサイトで第三者のコメントを聞くより、 国なり自治体に電話された方が間違いないですが。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る