教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職で応募したい会社の年齢が35歳までなのですが主人は37歳です。

転職で応募したい会社の年齢が35歳までなのですが主人は37歳です。どうしても希望の職種で経験もあり応募したいようなのですが この場合一度電話で応募してよいか問い合わせたほうがよいのでしょうか? その際の電話のマナーなど合わせて教えてください。 よろしくおねがいします。

続きを読む

1,509閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年齢制限は一応の目安に過ぎません。 ご主人が経験者であれば、2歳位の年齢制限は大丈夫な筈です。 が、応募したい会社の担当者へ電話をした上で送った方が間違いはないと思います。 担当者へ電話する際ですが、 ①始業時間・就業時間・昼休み直前直後の慌しい時間帯の電話問合せを避ける。 ②経験もあり希望の職種募集なので、年齢制限を2歳オーバーするけれど是非応募したい旨を熱意を持って伝える。 事が肝要かと思います。 また、履歴書等の書類を送付する際も送付状を別途つけて送った方が良いでしょう。 その際も志望動機をPRする事をお忘れなく。(クドイと思われない程度に) 良い結果になります事を、心から祈念しております。 追伸:アポなしでいきなり行って成功した事例もある様ですが、採用担当としては飛び込みで来られても迷惑だと思います。 やはり、電話問合せから始めるべきでしょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 最近は、年齢差別と言われるようになり、よほどの理由がない限り、 年齢幅を広げる動きもあるようですね。 会社に問い合わせはまったく問題ないです。 会社側としては、経験者を必要としてるかもしれないですし、 面接を受けたいという、応募者を断る理由がない限り、 面接は受けられるかもしれません。 電話のマナーは社会人でしたら、ここで聞く必要ないと思います。 あと、履歴書の書き方も随分と変わりました。 ハローワークなどでも無料で指導してくれますので、利用してみてください。 履歴書を郵送する場合、添え状もお忘れなく!!(後で知りました・・・)もう、遅いですが(笑) 転職者も多い時代ですので、職務経歴書もパソコンで書くといいです。てか、必要です。 頑張って下さいね。

    続きを読む
  • 問い合わせはせずに、履歴書を持って飛び込む方が良いと思います。 電話だと断られる会社でも、実際に面と向って熱意を見てもらえば、採用になる場合も有る様です。 私の知り合いの女性は、募集の年齢を6才オーバーしていましたが、そうやって採用されましたよ。

    続きを読む
  • 問い合わせしてみてください。 問い合わせしてダメだっていう会社はまずないと思います。 一方的に応募するより働きたいって意思も伝わるので電話で問い合わせするところからしてみましょう。 会社の希望は若い人がいいという現われだと思いますが そうそう希望の年齢の人の募集があるかっていったらないときもありますので 応募しなきゃ!!!!!ですよ☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる