教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪のある給食の配送や製造をしてる会社に転職したんですが、ハローワークには基本給20万円と書いてあったんですが、実際は基…

大阪のある給食の配送や製造をしてる会社に転職したんですが、ハローワークには基本給20万円と書いてあったんですが、実際は基本給の中に60時間の残業代が含まれていました。 タイムカードとかなく、ただ出勤したら判子を押すだけ。 なので実際60時間以上(定時は6:30~15:30)の残業をしていたとしても記録に残りませんし、うまい事60時間以上にならない程度の残業です。 で、こないだ給料明細貰ったんですが労働日数とか記載されてる所に20/20日出勤で160/160時間労働と、記載されていました。 まず日曜日しか休みがないので先月は25日出勤しました。 で、1日8時間が定時ですが、毎日最低1時間の残業をしてるので実際は225時間労働です。 同僚や主任に言っても『どうせ60時間以内の残業代は出ないんだしここの部分が160時間だろうが225時間と記載されていようが給料は同じこと』と言われました。 ありえますか? 例え給料が同じだとしてもきちんと記載すべきですよね? 子供がいて生活かかってるので簡単に転職が出来ず、悶々としています。

続きを読む

335閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はっきり申します。 ハローワークの求人票は、人集めが目的の広告宣伝書で、採用した際の雇用契約を約束するものではありません。 係官から、この内容で契約が行われると、確約書を戴きましたか? 面接時に、求人票の内容で【労働条件通知書】を明示され、その内容で【雇用契約書】を取り交わしましたか? 何ともお粗末な質問を投稿されましたね。 騙し誤魔化されたのがまだわかってないようですね。 簡単に転職できないなら、なぜもっと吟味しないんですか? 少なくとも【労働条件通知書】を明示しないような会社は、ブラック企業であると言う、考えが湧かなかったのですか? 全てはあなたの早とちりが原因です。口から出まかせ、いい加減な美辞麗句を使って、扱き使う魂胆にしてやられた、哀れな労働者。 傷口が大きくならないうちに、再転職です。【労働条件通知書】の明示は、労基法に決められてる法律です。出さない会社はブラックなんですから、就職する方が、抜けてることになります。 これが、モデルです。https://www.rodohorei.co.jp/upload/file/%EF%BC%88%E9%80%9A%E9%81%94%EF%BC%89%E5%88%A5%E6%B7%BB%EF%BC%91%EF%BD%9E%E5%88%A5%E6%B7%BB%EF%BC%95%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8.pdf#search='%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8' (労働条件の明示) 第15条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 ② 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告宣伝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる