教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の無期雇用になるまでに5年から10年に延長されました。

契約社員の無期雇用になるまでに5年から10年に延長されました。労働者のメリット、デメリットは?

749閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働者のメリットとしては、更新期限が 延びただけです。 デメリットは、正社員になる機会が減る。 正社員より安い給料で働き、退職金ない。 この法律は、企業側のメリットのが大きいと思います。仕事を教えてもすぐやめてしまう人材が減り、人材不足が改善されるうえ、正社員を減らし、5年の間に優秀な人材だけを残し安く使えるからです。

  • 5年では、60才定年退職者が雇用延長などにより65才まで続けたら未来永劫雇い続けなければならなくなる弊害を排除するために、10年になったのだ。 これなら定年退職者は70才となり、体力的にハードルを越えにくくなる。

  • 無期雇用になる期間が10年になるというのは、安定した立場を欲している方にとっては大きなデメリットです。 一方で、5年で企業から雇い止めされる恐れがあったのが、10年までOKになって助かるという立場の方もいるはずで、これはメリットです。 類型的なものですが、前者は正規化を目指す若年層。後者は主婦といったところです。 ただし、無期雇用=正社員化ではないので、10年頑張れば正社員という錯誤をしないようにする必要がありそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる