教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年間、音沙汰のなかった同期入社の男性社員から、飲み会に誘れ困っています。 先日、人ずてに同期の男性が連絡を取りた…

数年間、音沙汰のなかった同期入社の男性社員から、飲み会に誘れ困っています。 先日、人ずてに同期の男性が連絡を取りたがっているので 連絡先を教えてもいいかと言われました。 同期が少なくなったこともあり、 連絡を取りたいのかな?と思い、連絡先を教えました。 すると、あまり話もしないうちに 2人で飲みに行かない?と誘れました。 正直、乗り気ではなかったのですが 断るのも悪いかと思い、可能な日程を伝えました。 すると、宅飲みがいいと言われました。 私は、1人暮らしをしており 同期と言っても、ほとんど面識のない男性を家にいれるのは嫌です。 また、非常識にも感じます。 そのため、オブラートに包みながら お断りしました。 が、しつこく宅飲みしたいや 泊まっていいの?(笑)やらいいはなしがあるなどと、言ってきます。 その都度、断りをいれ ニュアンスも強いものにしています。 いったい、彼はなにを考えているのでしょうか? 非常識では、ないでしょうか? また、この際 飲み会自体を断りたいのですが うまい断り方はないでしょうか? ちなみに、飲み会の話は 私が日程の候補を挙げただけで 話が進んでいません。 最後まで、読んで頂き ありがとうございました。 ご回答お願いします。

補足

この同期の男性が、なにを考えているのか知りたいので、少し補足させて頂きます。 下心というご回答がありますが 数年、音沙汰がない状態でいきなりそんなことあるのでしょうか? ちなみに、なにかしらの勧誘のような話は一切ありません。 油断をさせてるだけということもあるのでしょうか? また、飲み会は助言を参考に断りました。 言い方が弱かったのか? まだ、雑談の連絡が来ますが…

続きを読む

195閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    彼氏がいるふりした方が早くないですか? 何をどう見ても 下心満々にしか見えないですよ。 宗教やマルチの勧誘と言う可能性挙げてる方がいらっしゃいますが、そういうのの勧誘は『ファミレスなんかで、すでにその場に他の人(仲の良い先輩だよ~ 一緒にとか言って紹介して来る)がいる』って状況が鉄板だと思います。 <補足を受けて> ドラマじゃないけど『これまで全然興味なかった異性が気になる』きっかけって結構 あるもんだと思います。友達や同期が結婚したのをきっかけに、「自分も早く相手を見付けなきゃ!」と焦って「そういえば質問者様ってまだ彼氏いなかったよな」と思い付くとか、他の男性が質問者様の事を話題にしててなんとなく、とか。(失礼な表現あったら御許し下さい。)こういうの 心当たりないですか?質問者様の事で変な噂が社内で流れてるって事、無いですよね?(失礼な表現でスミマセンが、「もうすぐ辞めるってよ」「社外に恋人が出来たんだってよ」などと社内で広まったら異性からのアプローチが劇的に増えるケースってかなり多いのです。) <nj192600様> いえいえ こちらこそ。なんかスミマセン。私の場合は、大学生の時学籍番号が並んでてよく隣の席になってた子から「お盆休みどうしても会いたい」と頼み込まれて県外の仕事先から帰省してマックで待ち合わせしたらアム〇〇イの勧誘されたんですけどね…。 先輩とか言って別の人を同席させるテクニックをするのって、『相当勧誘やり慣れてるし、自分一人だけだと逃げられやすいってわかってる』って事じゃないのかな。まだまだ勧誘し始めの人とかは一対一でするのが多いのかも。でも相手の家でってのはあり得ないですよね。下手したら警察呼ばれちゃうし。

    1人が参考になると回答しました

  • ※補足を受けて※ >が、しつこく宅飲みしたいや >泊まっていいの?(笑)やらいいはなしがあるなどと、言ってきます。 空白期間があろうと以前の関係がどうであろうと、彼の情報が↑だけなので 「あらゆる下心の可能性」しか思い浮かばないんですよねえ~。 他にヒントはありませんか? とにかく何度も断っていればそのうち諦めますよ。 目的が明確でないのは確かに気持ち悪いですけどね。 shiybainu様 私が勧誘された時、前の職場の後輩から「久しぶりに食事しましょう」と誘われ その場でマルチの話をされ集会へ誘われました。 食事は彼女だけで先輩とかやらの合流はなかったので、そのまま自分の体験を書いてしまいました。 私の例が特殊だっただけで一般的ではなかったのですね。 余計なことを書いてしまい申し訳ありませんでした。 ::::::::::::::::::::::::: 考えられるのは、異性としての下心の他に 宗教やサイドビジネス勧誘の可能性もあります 「貴方と2人で会いたくないし会う必要もない」 とキッパリ言ってみては? 別に嫌われても構わない人なんでしょ? ファイト!!

    続きを読む
  • 行きたくないのに なぜ「うまい断り方」をしなければならないんですか? ふつうに「行きたくない」といいましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる