教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築設計事務所のスタッフに聞きたいです。 前回同じ質問をさせて頂いたのですが回答があまりこなかったのでさせて頂いきます。…

建築設計事務所のスタッフに聞きたいです。 前回同じ質問をさせて頂いたのですが回答があまりこなかったのでさせて頂いきます。 今年3月に大学を卒業し4月1日から建築設計事務所に行っています。今、正社員ではなく1ヶ月様子見として行っています。 そこで、質問何ですがこの1ヶ月の給料は出るのでしょうか? また、出るとしたらいくらぐらい出ますか? 今から建てる建築のパースを作る作業をさせて頂いています。 お願いします。 不安でしかたがないです。 今時点でもまだ給料をもらっていません。

続きを読む

237閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    設計事務所に勤務しています。 レアなケースですが、質問者様の質問を読む限りでは給与は出ないでしょう。 まず、正社員ではなく様子見と表現されていますのでそもそも雇用契約を 結んでいない状態なのではないでしょうか。 その事務所が正社員を募集していて質問者様に業務を依頼しているので あれば、それは試用期間と表現するはずです。 その場合は、必ず何らかの書面で両者が合意をしているはずです。 (していなければ、そんな事務所は辞めてしまった方が良いでしょう) その契約を行っていない以上は、雇用も解雇もありません。 極端に言ってしまえば、採用するかを判定する面接の延長 と考えられるのではないでしょうか?(まさに様子見ですね) そもそも給与を出すつもりなら、いくら支払うと提示があります。 それが無い時点で、事務所側は支払いをするつもりは無いでしょう。 ご存知だとは思いますが、建築業界にはオープンデスクという制度があります。 勉強としてしか建築を経験出来ない学生さんに、実際の設計事務所で業務に 携わる機会を与える制度ですが、こちらは事務所さんの小間使いを無償で 行う代わりに、どうぞノウハウを盗んで下さいというものです。 (僅かながらでも報酬を用意する事務所もあるとは思いますが…) どちらかと言えば、質問者様はこの状態に近いでしょう。 様子見期間で人間性や技術、協調性や将来性などを吟味し 採用に足る人物と評価されれば、そこではじめて試用期間に 移行するのでないでしょうか。 ちなみに、4/1から働いて現時点で給与が出ることはまずありません。 どんなに早い会社でも4/末日です。 末日〆なら、翌月の10日や15日などが多いんじゃないでしょうか。 本来は、出社を求められた時点で事務所に確認すべき問題ですが ここまで働いてしまって聞きにくいのも事実でしょう。 もし、質問者様がその事務所で働けるなら一ヶ月くらいの 無給労働くらい我慢出来るというのならそれも良いでしょう。 逆にいい加減な事務所では働きたくないというのであれば その様子見が終わり次第、就職活動を始めましょう。 なんとしても報酬をという気持ちはあるかも知れませんが なんの契約も結んでいないのであれば、難しいと思います。 手痛い社会勉強くらいに割り切って、次に生かせると良いですね。 長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる