教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!職歴詐称 源泉徴収票 助けてください。 大変困っています。これまで数回転職経験があり、今年の3月14…

500枚!職歴詐称 源泉徴収票 助けてください。 大変困っています。これまで数回転職経験があり、今年の3月14日まで前の職場で働いていました。 ハローワークを通じて面接を受け、今月21日に内定をいただき、今日から勤めています。 必要書類の中で、年金手帳と源泉徴収票とありました。就活に手一杯で 少しの気持ちから職歴を詐称してしまいました。 この点は深く反省しております。 実際の経歴はA社一年半勤務(家庭の事情ですぐ帰らなければならなかった)3ヶ月後にB社(派遣社員)10ヶ月働き、その後間を開けずすぐC社で半年働き(会社の資金が無くなり、給料が20日も遅れたために辞めた)スカウトされた保険会社のD社で働きましたが辞め、(ノルマが達成できずきつくて辞め)一年間のフリーターを経て、E社で働きましたが、給料が約束通り支払われず(研修期間は日当5500円と知らされずに働かされ、我慢して正社員になってからも対した給料にならず)、今回就活を一ヶ月半してようやく内定をいただきました。 ところが履歴書に書いたのはA社を2年半勤めて、辞めてすぐD社の保険会社に今年の2月まで勤めている(個人事業主)ことにしてしまいました。 詐称した履歴書上は2月まで保険会社にいたことになっているので今年度は保険会社の収入があったことになってますが、実際の経歴は今年度の3月14日までE社に勤めていたことになってます。 今日、年金手帳、雇用保険被保険者証、源泉徴収票の提出を求められました。 年金手帳、雇用保険被保険者証はなんとかできますが、源泉徴収票はなんともならないような気がして、困ってます。 今回はもうこれ以上職を変えたくない、きちんと頑張ろうと誓ったときにこのようになってしまい、 どうしたらいいかわかりません。 どなたか知恵をお貸しください。

続きを読む

7,428閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    <実際の経歴> A社 1年半勤務 3ヶ月後にB社(派遣社員)10ヶ月 すぐC社 半年 スカウトされた保険会社のD社 1年間フリーター 3月14日までE社に勤務 一ヶ月半就職活動のあと、現在の職場で採用 <履歴書の経歴> A社を2年半 すぐにD社の保険会社で個人事業主として今年の2月まで働いていた ◎個人事業主であれば、給与所得ではありませんので、源泉徴収票は発行されませんよね…? ご質問者様が保険会社と個人事業主として業務委託契約を結んでいるのであれば、給与所得の「源泉 徴収票」ではなく、報酬・料金等の「支払調書」を交付されるはずですし、当然ですが、ご質問者様自身で確定申告しなければなりませんので、履歴書にしっかり明記してあれば、会社側も源泉徴収票の提出を求めることは無いと思いますが… 「会社側には個人事業主ですので、確定申告しなければなりませんので、年末調整は行わなくても結構です」と言われるしかないでしょうね… 但し、経歴詐称の多くは、こういった会社側に提出する書類からではなく、殆どが人からの情報で発覚しています。 人から情報は防ぎようがありませんので、今回源泉徴収票が問題にならないとしても、決して安心する事は出来ません。 きちんと頑張ろうと誓ったとしても、それはご質問者様だけのことであり、会社側がどう判断するかは別問題です。 本当にきちんと頑張ろうと思われるのであれば、正しい経歴を会社側に申し出られた上で、判断を仰ぐべきではないのでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スカウト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる