教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主婦の仕事について そろそろ子どもが欲しいと思っている専業主婦です。 昼間働こうと思うのですが、 扶養から外れて派…

主婦の仕事について そろそろ子どもが欲しいと思っている専業主婦です。 昼間働こうと思うのですが、 扶養から外れて派遣社員として年間140万円稼ぐのは(語弊があるかもしれませんが)損なのでしょうか?扶養内でパートで働いた方が扶養手当も頂けて結果的に得なような気がします。 現在上記の派遣について迷っています。 子ども待ちで働き出していいのかどうかも悩んでいます。 アドバイス等頂ければ幸いです。

続きを読む

134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事観・価値観は人それぞれなので、他人が説くほどのこともないのですが、 被扶養兼業主婦のいう「ただ働き部分」は、現実としてはそのとおりでも、それを肯定して揺るぎないものにしてしまうあまり、働き方の選択肢を減らしてしまっている面も否定できないです。 こと質問者さんの場合、子どもを授かったとたんに追い出されてしまうパート先では何にもなりませんから、 *扶養の枠にとらわれない働き方の選択 ↓ *出産・育児休暇をとる ↓ *復帰に際して、扶養範囲への短時間勤務を打診される ↓ *「まあ、それもいいか」と納得する …というような展開だってあっていいわけです。ただしこれは一種の理想論で、現実にあるかどうかは分かりませんが。 選択肢のフトコロを拡げておける態勢が、結局のところ自分の得という考え方です。「被扶養範囲をわずかでも超えると働き損」は間違ってはいなくても、その考えに縛られるばかりに、選択肢の幅や良い職場に就けるチャンスを失っているかもしれませんので。 【そこでアドバイス】 「損得勘定」は働いた結果において付いてくるもので、事前の机上計算で決めつけてしまわない方がいいと思います。あくまで自分自身の仕事観・価値観優先が良いです…

  • 御主人の公的医療保険は国保なのか社保(または共済)なのか? 御主人の給料に家族手当等があるなら、金額や条件はどうなっているのか? 御主人の社保(または共済)の扶養の条件の金額はどうなっているのか? 派遣元の社保(健保&厚生年金)加入の条件の日数や時間はどうなっているのか? この辺が分からないと、回答しづらいですよ。

    続きを読む
  • 人によって、ご家庭の事情によって正解は異なります。 他人のアドバイスはあまり参考になりません。 ご主人とよく話し合うのが一番です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる