教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職回数が多い履歴書と職務経歴書の書き方 結婚前に2社(正社員)で勤め、その後 子育てに専念していたため長い空白期…

転職回数が多い履歴書と職務経歴書の書き方 結婚前に2社(正社員)で勤め、その後 子育てに専念していたため長い空白期間があります。先日、介護職で働きましたが労基法無視の劣悪な労働環境と、あまりの激務のため、2ヶ月で退職しました。(社会保険は加入していました) 常勤の仕事が見つかるまでの間、アルバイトをしようかと思っているのですが、そうすると職歴欄が4社になってしまい、体裁が悪く、どのように書いたらいいか悩んでいます。 アルバイト(社会保険に未加入)の場合は履歴書にも職務経歴書にも書かず、面接の際 口頭でアルバイト中だと伝えればいいでしょうか? それとも履歴書に記載しなければいけないでしょうか?

続きを読む

1,558閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アルバイト書かなくていいし、2ヶ月退社も省略して、職歴のところに注釈一行でも大丈夫 2社を1社にする詐称する人もいるね あとは回答リクして

    1人が参考になると回答しました

  • ○結婚前の2社、2ヶ月で退職した会社と、これからのアルバイトで職歴欄が4社になってしまい、体裁が悪く、どのように書いたらいいか悩んでいます。 >ありのままの経歴を記載しなければならないのですから、悩む事ではありません。 ○アルバイト(社会保険に未加入)の場合は履歴書にも職務経歴書にも書かず、面接の際 口頭でアルバイト中だと伝えればいいでしょうか?、それとも履歴書に記載しなければいけないでしょうか? >アルバイトだから、短期間で退職した会社だから、履歴書の経歴に記載しなくても構わないという根拠は何処にもありません。 入社時に会社に提出する誓約書には、殆ど会社側に提出する書類に虚偽の記載がないことと記載されているのですから、意図的に記載しないことは会社側に対しての信義則に反する行為なのですし、会社側が採用選考時にその経歴を知りえていれば採用しなかったと判断すれば、経歴詐称として懲罰規定によって処分されてしまう場合も有り得ます。 この知恵袋でも、短期間の経歴やアルバイトの経歴は記載しなくても構わないといった回答があるでしょうが、万が一経歴詐称として処分された場合に責任を求めることは出来ませんよ… 面接の際に口頭で伝えるのであれば、最初から記載しておき、採用担当者が納得するような理由を記載しておくべきではないのでしょうか? 短期間で退職した経歴に関しても、何故短期間で退職せざるを得ない状況であったかを理解してもらうべきではないのでしょうか? ご質問者様がどの様な職種を希望されているか判りませんが、安易な考えで経歴を記載しなかったりすると、思わぬトラブルに発展して、最終的にご質問者様自身が苦労する事になりかねません。 それなりの覚悟がなければ、安易な経歴詐称はすべきではないと思いますよ… ご参考に… 『これって経歴詐称?』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2143 『経歴詐称はこんな時に発覚する』 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2303

    続きを読む
  • 結婚前の2つくらいは大丈夫ですよ。 気になるならアルバイトは書かなくてもいいと思いまし、言わなくてもいいと思います。 あなたの場合は子育てなどが理由にできると思うのでそんなに気にしなくてもいいのかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる