教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご相談させてください。 昨年度の三月末まで保育士をしていました。 妊娠をおきに仕事をやめました。婚約はしていたものの…

ご相談させてください。 昨年度の三月末まで保育士をしていました。 妊娠をおきに仕事をやめました。婚約はしていたものの結婚式よりも先に妊娠が発覚し順番が異なった為、園からのおたよりでは一身上の都合により退職と、いうお知らせが配られました。その為、三月末に担当していた保護者の方になぜやめるのですか?と聞かれつい訳をお話ししました。 すると、保護者の一人の方から私も同じ時期に出産予定と話しを聞き、でもまだ周りには言ってない上、安定期にも入ってないので内緒でといって話してくださりました。 私は4月に入ったら、お母さんご自身から次の担任へとお話しされると思ったので、お母さんとのプライベート話として持ち帰ったのですが、それでよかったのか悩んでいます(*_*`) きっと、私が辞める&妊娠してなければその話は出てこなかったと思うのですが、念のため、今日連絡とったその子の担任には今更ながらお話ししました。お母さんからはまだ聞いてなかったとのこと。私もあまり詳しくは聞いてなかったのですが、いくら内緒と言われても新年度で環境の変化などもあって落ち着かない時期の事も考えてさすがに担任にはやめる前にその事を話すべきだったかなと思いました。悩んだら不安になってきて質問させてもらいました。 常識はずれな部分が多いので教えて頂けたら、再び仕事に復活した時に参考にさせていただこうと思っています。宜しくお願いします。

続きを読む

240閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、園が一身上の都合と発表しているのに、事情を話してしまうというのはどうかなと。 園の立場として順序が異なることを良しとしなかったのでしょう。 そこは事情があってとか、結婚で転居するのでとか、そういうように伝えるのが筋ではないでしょうか。 また、保護者さんが内緒にというのは、今妊娠が判ったら退園させられるかも知れないとか、万が一の時に上のお子さんのことを慮ってとか理由はあったと思います。 お互いについ・・という感じで話されたんだと思いますが、 「立場上内緒にというわけにはいかないんです・・・聞かなかったことにさせてください」というしかないでしょうね。 でも、保育士さんて妊娠初期のママさんのことって案外判りますよね。 遅かれ早かれ判ってしまうことでしょうね。 それを、質問者さんが担任に話したのでは?と思うかどうかは判りませんし、 今後のことは現担任の采配に任せることでしょうね。 もう言ってしまったことはくよくよしないで、まずは元気な赤ちゃんを産むことに専念されてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる