教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2つ目のパート をしようと思っています(探し中です)。もし採用になった場合、両方の会社に他に仕事をしています、始めました…

2つ目のパート をしようと思っています(探し中です)。もし採用になった場合、両方の会社に他に仕事をしています、始めました。伝えるのですか?伝え無かった場合、どうなるのですか?1つの会社のままだと、年末?年度末?に記入提出すれば会社で手続きしてくれるのが、2つの企業になると自分で手続きすると聞いたのですが・・・教えて下さい。

331閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    源泉税については、二カ所以上から給料が出た場合は確定申告する必要があります それぞれが年末調整をすると思いますのでそれを持って相談に行けばいいです 確定申告すると医療費控除など色々な控除も受けることができますので 面倒がらずに相談に行けばいいです 個人ですから、年が明ければいつ行っても大丈夫です また、会社に対して申し出るかどうかですが・・・ 支障がなければ黙っていても良いんじゃないでしょうか どちらも正社員でないのであれば・・・

  • 隠して(意図的でなくても)いても年末調整でバレるので、折をみて両方の勤務先に事情を説明した方がいいでしょう。 年末調整の季節になって、用紙が来て…『なんで出さないの?』って聞かれる前の方が、印象もいいと思います。 お互いの会社は他で働いているとは思っていないから提出するはずだと考えていますしね。

  • 両方に報告した方がいいように思います。 出勤日等は、決まっていたりして迷惑はかからないようにしているとは思いますが・・・ 何かの時の為に報告だけした方がいいのではないでしょうか? パートですし、自分のシフト・仕事をきちんとしていれば「してはいけない」というような規定もないと思いますので。 メインの会社で年末調整等の書類は手続きしてくれるはずです。 そうでない場合は2月中~3月中までに自分で確定申告が必要になります。 手続きを自分でするのはさほど面倒ではないですけど、会社でやってくれるならその方がいいと思いますよ^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる