教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から新社会人になる者です。回答お願い致します。

4月から新社会人になる者です。回答お願い致します。不安で一杯です。 勤め先が港湾荷役を業務にする会社なのですが、 私は荷役作業員の方たちに指示をする側の仕事に就く総合職として採用されました。 最近になり急に不安になってきました。 人に指示を出せる能力があるのかまた 気使いも苦手で大学生の頃は一匹狼でした。

続きを読む

478閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全く同じ業界で働いていた者です。 とにかく、まずは現場を「知る」ことから始めることです。現場指揮の総合職とはいっても、あなたは何も知らない新人、かたや、向こうはこの道何十年のベテラン作業員もたくさんいます。経験値は向こうの方が上ですから、謙虚に、「教えてもらう」姿勢を忘れないこと。向こうの方が立場は上!といっても過言ではありません。はじめのうちは「そんなことも知らんのか!」等、キツいことも言われるかもしれませんが、謙虚に学ぼうとする姿勢は、必ず理解されます。 そして、半年〜1年ぐらい経って、業務がだいぶ分かってきたら、今度は総合職社員として、現場作業員との本格的な信頼関係の構築に努めてください。その際に大切なことは、現場作業員の考えや日々の苦労を汲み取り、認めてあげること。「オレは総合職、オマエらは現場」などと、上から見下した態度で接すると、現場作業員はあなたにキバを向くようになります。そんな傲慢な態度で現場作業員と接し、現場から総スカンをくらった総合職社員を何人も見てきました。 とにかく、誠実で謙虚な態度で現場作業員と接していくこと。現場の人たちに媚を売れ、と言っているのではありません。あなたの仕事は、現場の人たちの苦労があって成り立つということを忘れず、現場作業員との信頼関係を大事にして頑張ってください。逆に、それさえ忘れなければ、内気で人見知りな性格でも、あまり心配することはありません。私も多分あなたと同じような性格ですが、毎日一生懸命に働いているうちに現場の人たちに信頼され、可愛がってもらえるようになりましたから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる