教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

北新地の料理屋さんをオーナーから譲ってもらおうと思います。 譲渡費ですが・・・

北新地の料理屋さんをオーナーから譲ってもらおうと思います。 譲渡費ですが・・・北新地の洋食系の料理屋さんをオーナーから譲ってもらおうと思います。 譲渡費ですが、 オープンから丸8年、20坪、20席、月150万平均位の売上(少し利益が出るくらい)、ビルの4階 1坪15000円の家賃です 私自身7年以シェフとして在籍しています。 オープンの時に1200万と少しかかったそうなので、0.6掛けで700万の譲渡金を提示されました。 そこからさらに再契約の敷金等などと、ある程度の改装、いつ壊れるかわからない厨房機器、運転資金などを考えると 1000万は超えてきそうです。 それなら頑張ってもう少し借り入れをして、1から自分でする方がいいのかなぁと思っています。 正直に譲渡のみで700万は高いと思います、高くとも400万位までと思ってました、相場がわかりません。 こんなにも相場は高いのでしょうか??

続きを読む

228閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 最近仲間と居抜店舗物件の購入を検討して、何件か交渉した知識でお答えします。 店舗の返却時にはスケルトンにて返却する事と、通常契約書には書かれており、造作等の売却は貸主、管理不動産の了承が必要です。 そのために、オーナーとだけの交渉で決まるものではないということがまずあります。 それに加えて、貸主、不動産屋の取り分(不動産屋は企画料という名目が一般的です。)があります。 その譲渡費用に営業権的なものが含まれているならば、設備、造作だけで判断するわけにはいきません。いま営業している形態がそのまま続くならば、お客様がついてくるからです。そのとことが、一般的な居抜きとは違います。 そこに価値を見出せるかが高いか安いかの判断となります。 ただ居抜きと考えれば、高すぎるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる