教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある求人に応募する場合、自分で「リクナビ」から応募するのと、登録している「リクルートエージェント」を通すのでは、結果とし…

ある求人に応募する場合、自分で「リクナビ」から応募するのと、登録している「リクルートエージェント」を通すのでは、結果としてどちらが良い(書類選考を通りやすい)でしょうか?エージェントを通すと紹介料その他経費がかかるので企業は慎重になり厳しくなるとか、「リクナビ」の方が安くて済むのでそちらからの応募者を優先するとか、聞いたことがあります。 エージェントは「リクルートエージェント」とあと2社に登録しています。今日「リクナビ」の新規掲載を見ていたら応募したい求人が出てきました。「リクルートエージェント」の担当者からは、気になる求人広告が出てきたら知らせてください、と言われているのですが…。

続きを読む

13,995閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も今転職中の身ですが、私も紹介会社3社登録しております。 エージェントを通したほうが条件交渉などの利点はあるかと思いますが、 応募にあたってはエージェントのほうが有利に感じた事はありません。 8月中旬からエージェントに登録し、応募6社で通過1社・落選1社、あとは結果待ちという状況です。(私の担当が悪いのかもしれませんが・・・) 離職中の身で時間をかけていられないので、エージェントに頼らずほとんど自分で応募しています。 リクナビ・DODA・en・マイナビ・typeを利用し、面接4社・内定1社出ています。

    1人が参考になると回答しました

  • エージェント系の会社はある程度、対策とかしてくれるでしょうし企業側もお金を払って人選を頼んでいるのだからそっちの方が通りやすいと思いますよ。 どちらにしても実はあなた次第ですが。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる