教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトです。常連さんの煙草の銘柄は覚えるべきですか? わたしは現在、コンビニで働いて半年ほど経ちます。(ア…

コンビニバイトです。常連さんの煙草の銘柄は覚えるべきですか? わたしは現在、コンビニで働いて半年ほど経ちます。(アルバイトです) 基本的な業務も覚え、仕事にもようやく慣れ始めました。この間、勤務中にレジが混んでいたのですが そのときバイトの先輩が常連さんの煙草を とってくださり、スムーズに会計ができました。 先輩は常連のお客様の銘柄を覚えているみたいで 言われる前にさらっと出していました。 わたしはというと、そのあとにまた違う常連の方が 来られたとき「たばこ」と言われても 銘柄がわからず、聞いてしまいました。 他の先輩方も常連さんの煙草の銘柄を 大体覚えているように思います。 今回のことを受けて先輩に比べて わたしは仕事に対する意識が弱いのでは ないかと落ち込んでしまいました。 常連さんであっても 「見かけたことのあるお客さん」程度にしか思わず、 煙草の銘柄にまで気がいってなかったように思います。 常連さんの煙草の銘柄は覚えるべきですよね? 半年も働いているのに覚えていないなんて 情けないです(>_<)

続きを読む

442閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学生の時より接客のバイトをいくつかし、今は医療事務をしているものです。覚えていた方が何かと効率はいいと思います。また覚えることによって、今まではただのお客さんだったのにそれが話すきっかけになりますよ。常連の方なら利用頻度も多いでしょうから仲良くなっておけばいい情報をくれたり、多いときには快く待ってくれたり、助けられることもあると思います。私は随分患者さんに助けられてます。多いときは”いいよ~気にしないで落ち着いてからでいいからね”って言ってもらえたりします。そうなるとバイトが楽しくなると思います。どうせやるなら少しでも効率よく楽しくできれば何よりです。接客は工夫次第で楽しめる仕事ですよ☆だから先輩も覚えてるんじゃないかと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる