教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ISO9001の取得について。これから始めて年内取得は可能ですか?

ISO9001の取得について。これから始めて年内取得は可能ですか?ISO9001を取得する事となり、現在の仕事と兼任で取得に向けてやってほしいと言われました。 15名程の1個~10個程度の少数試作品を製造している会社です。 僕自身、まったくの無知なのでご存じの方、経験した事のある方から お知恵をいただけたら幸いです。 社長から年内取得を目標にやってほしいと先週言われました。 社長が言うには、 ●コンサルタントが来て一緒にやっていく。 ●月に2~3回、半日程度の時間を取って準備していく。 ●書類のテンプレートはあるので内容を当社にあった内容に変えるだけだから楽。 ●社員に対しての伝達、指導等は僕が行う。(実質、責任者となる) こんな感じの説明をかる~い感じで言われまして、 非常に不安に思っています。 4月から始めて年内取得って出来るものですか? わからないなりに調べてみると専属の部署があったり、 ISO専任で取得~継続を行うようで、とても掛け持ちで出来そうな感じがしません。 会社の規模や事業内容、体系にもよるのでしょうが、簡単なものとは思えません。 今週末にコンサルタントが来て1回目の勉強会的なものを行うとも言われました。 正直、その勉強会に出て話しを聞いた時点で僕が責任者になるのは決定的だと思われます。 断る事ができないにしても、このまま引き受けると丸投げされて責任は自分にきます。 どうしたものか悩んでいます。

続きを読む

501閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    可能です。 ISO9001は要求される品質保証の「要素」がありますから、 それを自社の業務にあてはめていくことになります。 「要素」は製造業では普通にある業務なのですが、 一般的に少ない人員で製造している会社では、次のような点を やっていなかったりするので、注意する必要があります。 ①営業 ISO9001では、製品に対する要求事項を明確化することを 求めています。(規格7.2.1) 特に試作品製造では、あまり要求が はっきりしないまま、受注してしまうことも多いと思います。 顧客からどのような注文要求があり、それを製造にどのような 反映しているか、明確にする必要があります。 ②購買先の評価 少人数の製造業では、外部委託に対して、社長の人間関係などで 依頼することがおおい。当社の製造にどのような要求があり、 購買先をどのように評価するのか、なるべく簡単にするのがいいと思います。 ③測定器の管理 何を製造しているのか、記載がありませんが、検査で測定器は使っていると 思います。例えば、ノギスとかハイトゲージなどです。これらは校正する 必要があり、また、それも国際標準に準じて校正する必要があります。 ④不適合品の管理 ISO9001の規格8.3に不良品管理がありますが、これも違和感あるかも しれません。不良品が出たときには確実に除去し、使われないようにしなければ なりません。 その他、内部監査、設計なども試作品製造ではあまりやらないかもしれません。 特に設計管理はなるべく簡単な仕組みにしたほうがいいですよ。 製造業にとってISO9001の認証は確かに、「普段やっていること」 なんですが、品質保証の基本セットを要求されていますので、 少人数の会社や、試作品製造では「なんでそこまでやるの」 といった業務がはいってくることも確かです。 コンサルタントが入るということですが、なるべく簡単な仕組みにしたほうが いいですよ。 大手製造業の品質管理をしていたような人は避けるのが懸命です。 (といっても社長が選んだと思いますが)

  • 認証機関の選び方さえ間違えなければ、明日にでも審査を受けて認証取得できます。 > ●コンサルタントが来て一緒にやっていく。 コンサルタントなど不要です。百害あって一利なしですから、解約することを勧めます。 > ●月に2~3回、半日程度の時間を取って準備していく。 「準備」って、何を準備するんですか? 今の状態のままで審査を受ければいいだけです。 > ●書類のテンプレートはあるので内容を当社にあった内容に変えるだけだから楽。 今の書類のままで審査を受ければいいだけです。何も新たに作る必要はありません。 > ●社員に対しての伝達、指導等は僕が行う。(実質、責任者となる) 何を指導するんですか? そんな必要はありません。 あなたの会社が創業1年未満なら話は別ですが、内部監査もマネジメントレビューも創業以来必ず実施しているはずです。実施していない会社など世の中にありません。 よって、すでにマネジメントシステムの運用はされているわけですから、審査員はそれを見るだけのことです。 これはウソでも冷やかしでもありません。本当のことです。 ちなみに、私はISO9001とISO14001の管理責任者を10年やっております。その経験に基づいての回答です。 ISO認証を取得するために何かをするという考え方は、誤りです。審査では、自社の仕事の仕組みがISO規格に合致しているかどうかを審査員が見る(調べる)だけのことであり、審査に合格するために「合致させる」ものではありません。 そんなバカなことをすれば、その構築と維持に多大な手間と時間が割かれ、事業の足を引っ張る結果になります。

    続きを読む
  • 9ヶ月で、コンサルタントが入って取得準備をされるとのことですが、決して難しい道のりではないと思います。 認証取得は可能でしょう。 1年6ヶ月でも1年でも、9ヶ月でも、大変な部分がISOにあるのは否めません。これまで作っていない手順書やマニュアル。そして全体のシステムを構築していき、みんながそれを理解するということになるわけですから。 ということで、認証取得に関しては問題ないと思われます。 し・か・し・・・・。 私は、こういうISOへの取り組み方に非常に危惧を抱いています。 まず、ISOを認証取得する際、ISOのシステムはすでに1年間の運用がされている実績がないといけません。今から準備ということは、実際には、1年切っているわけですから、コンサルの方で、上手い具合に1年間システムが動いてきたよということと、準備と平行して辻褄をあわせていくやり方をとります。 また書類のテンプレートというのがうさんくさい。これが余分な仕事を増やす原因です。本来つくらなくていいものまで、作らせるのが、コンサルタントです。あなたの会社の品質マネジメントシステムをつくり、顧客サービスに生かすのではなく、コンサルタントマネジメントシステムを構築し、ISO9001を認証取得することが大前提となっていると考えられます。 まあ、しかし、どこも最初にISO9001へ向けての取り組みはこんなもんなです。後は、その後、コンサルタントとは手を切って、独自で書類を変更していったり、過剰につくられたシステムは削除していくということも必要でしょう。 コンサルタントがテンプレートに当てはめたものを、使って作成し、これからこれを使いましょうと説明した場合、必ず職員から、「なんでそんなことしなくちゃいけないんですか?」って質問が出たらどうしますか?コンサルはそこまで責任をとってくれるでしょうか? 現在の仕事と兼任というのは、システムが落ち着いてからの話しだと思います。兼任でISOは構築できません。でも、そうさせるということは、コンサルに多額のお金を払って全部させるのではと思います。それに一体、なんの意味があるのかわかりません。 ISO9001自体を構築するのは、非常に素晴らしいことです。 ただし、こういう形でのコンサルの入り方が最悪のような気がします。トップダウンによる決定なので、なんともならないかもしれませんね。 ただ、先にも書いたように、実際には、認証取得はできるでしょう。ただ、後で、使い物にならない、形骸的でダブルスタンダードなシステムをつくるだけで、毎年のISOの更新と内部監査が、とても苦痛になるでしょう。 コンサルタントはこういうことで儲けていくんですね・・・(^_^;) 認証取得した後、ぜひ、あなた自身で、ISOのシステムを効果的に使えるように、これから先は勉強だと思って、つきあった方がよさそうですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる