教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム小売店のような所は、アルバイト、パートが殆どのように聞いて来ましたが、「経営者と店長以外にも、一応、正社員として雇…

ゲーム小売店のような所は、アルバイト、パートが殆どのように聞いて来ましたが、「経営者と店長以外にも、一応、正社員として雇われている人も何人かはいる。」とも御聞きしました。「わんぱくこぞう」にしても「ゲームアーク」にしても、本社で経理とかを行っている人、また各店頭での店長の他で、店員を正社員として雇うのは、矢張り誰もが一人ずつ「店長候補」とかででしょうか? 就職ナビとかで検索しても出て来ませんし、ウェブで探しても出て来ません。 あと「大卒ではゲーム小売のような所は採っていましたかねえ??ううん、良く分かりません。」と大学の就職課の人も仰っていました。 人をあまり採らないようにも友人からは伺いましたので、矢張りあのような所はやめる人があまりいないからと、伝手が無いからでしょうか? ここで、ゲーム小売のような所は、普通の書店やレンタルビデオ店とかとは少し異なるのでしょうか? また、高卒でないと殆ど採って貰えないのでしょうか? 周囲の人間も詳しくはないようですので出来る限り教えて下さい。 一応、小売店志望です。 営業職や技術職のようなものは、神経質で話下手な私には不適であると、小さな建物内での業務こと、事務系か販売系が良いと、私自身も、そして家族も友人も、皆既に了解しています。

続きを読む

1,289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゲーム小売店の私が来ましたよ。 私は普通に大学卒業して、普通の就職活動して 小売店に就職しました。 当然正社員で入った訳ですから、店長候補として 社員の店長の下、1年鍛えられます。 そして、人事の関係もあり1年半後、みごと店長として 就任いたしました。 私どもは、1店舗に社員は基本2人です。 時々、本社の方が来ます。 店長の仕事はアルバイトに毛が生えた程度のものですよ。 先輩などを見ていると、この後本社勤めになるか、 店長としてやっていくかが分かれるようです。 各店舗に飛ばされることも多いようです。 本社の方は、新店舗の立ち上げや 経理・人事・売り上げ戦略等をやってられるようですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる