教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの一人体制と二人体制

コンビニの一人体制と二人体制コンビニの深夜の時間帯にバイトを始めようかと思ってるのですが、一人体制の所と二人体制の所があり、どちらにしようか迷っています。 一人体制と二人体制それぞれの、いい所と悪い所を教えてください。

2,722閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一人体制の場合  メリット:一人なので気楽  デメリット:一人なので責任は自分一人にかかってくる  深夜にやらなくてはいけない仕事は全て一人でやらなくてはいけない  やばい人が来た時にも一人で対応しなくてはならない 二人体制の場合  メリット:二人なのでやらなくてはいけない仕事は半分ずつ  責任も二等分(自分や相手がリーダー等になったら変わってきますが)  やばい人が来ても一人は対応・一人はオーナー・警察等に連絡できる  デメリット:二人なので気が合わない人、仕事をしない人だと一人よりしんどい 私が考え付くメリット・デメリットはこのくらいです。 私は二人体制のところの方が仕事面でも、オーナーさんの考え方の面でも 安心して働けるとは思いますよー^^  

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 一人体制ーーー良 自由があるおこられたりしない  悪 危険 忙しいときこまる全責任がかかる 二人体制ーーー良 なんかあったときにすぐ対処できる仕事の負担がすくない  悪 嫌なやつと一緒ならこまるたとえば働かないやつとか   まあ冷静にかんがえて一人の方はあまりメリットがすくないとおもいますね危険ですし やっぱり二人のほうがいいとおもいます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる