教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級勉強法 これでいけますか?

簿記2級勉強法 これでいけますか?経理事務を数年しているのでどうせならと11月に簿記検定2級を受験するつもりで参考書を買って 勉強を始めました。簿記は習うより慣れろで問題をどんどん解いていくしかないと思います。 しかし手を動かして問題を解いて解答用紙に記入していくよりは、参考書を見て解法を覚えるほうが断然楽です。図書館はいつも満席だし、喫茶店はうるさいし、家に机はないしで、ついついじっと参考書をみてるだけみたいな。 このパターンだと合格は困難だと思うのですが、ちなみに参考書で解法を覚えるだけの勉強法で合格した方はいますか?

続きを読む

4,647閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    簿記2級もってますけど、、、、、 >簿記は習うより慣れろで問題をどんどん解いていくしかないと思います。 ↑ これは私も同意です。でも参考書を見ながら解くのは賛成できません。それは単に解き方がなんとなくわかっている気分になっているだけだと思います。 試験は本番では時間内に要領よく解かないと点数がとれませんから、解法だけ習得してもだめだと思います。 一度、過去問を、参考書など何も見ずに時間計って全部解いてみましょう。 そうすると今の貴方の実力がわかると思います。また、試験時間内ずっと集中力が持続するか?もポイントです。 私も最初は参考書など見ながら解法を理解しましたが、試験前はひたすら過去3年分の問題を、時間計ってくり返しくり返し同じ問題を解きまくりました。そうすると身体が覚えるぐらいな感じになり本番リラックスできたし、試験中の集中力の持続もよかったと思います。 あと、場所ですが、私はいつもマクドナルド(席数が多い店)かファミレス(ガストとかはうるさいからロイホなどで)でした。 11月まであと3~4ヶ月ですが、頑張って下さい。

    なるほど:1

  • 普段の勉強はそれでいいと思いますが、試験が近づいたら実戦形式の問題を5回ぐらいやってみる方がいいと思います。

  • 仕事の休み時間などのちょっとした時間でしたら、参考書を見てるだけでもいいですが・・・。 それ以外はどんどん問題を解いて苦手なところをなくすようにしていき、過去問で 問題の形式になれることが大事だと思います。 見てるだけは確かに楽ですが、今から3ヶ月間だけでも集中してやってみてください。 合格したら○○をする!とか何か自分にご褒美みたいなものを決めてみてはどうでしょうか。 苦しい思いをすれば、その分合格した時の喜びは大きいですよ。

    続きを読む
  • 私も2級持っています。 経理事務をしているということなので、商簿は割合楽にいけると思います。 しかし、試験によっては第3問のボリュームが大きいことがあるので、 参考書を見ているだけでなく、実際に時間を計り、電卓を叩いて解くことをオススメします。 第2問で帳簿が出た場合もわずらわしい書き込み問題(近年はあまり出題されてないみたいですが) もあるので解答を見て解くというよりは時間を計りって解いたほうが当日ボリュームが大きかったときにも慌てずに済むと思います。 工簿は図を使ったりT勘定を作って一巡の流れを書いてみたり、ということが必要になってくる問題もあります。 やはり書いて覚えるほうが楽に覚えられます。 工簿40点取れれば大きいです。 時間を計り、実際に解いてみるのが合格への近道だと思います。 喫茶店で耳栓、私もオススメです。 私は専門学校へ通っていますが、周囲の電卓の音が気になるとき耳栓を使用しています。 実際にといてみると案外時間がかかったりします。 試験当日にわからない問題が出てきて焦ってしまうこともあります。 時間配分や問題を解く順番、2級では非常に大事です。 落ち着いた気持ちで試験に臨めるようトレーニングするのは重要です。 あと試験までわずかではありますが、質問者様のご健闘をお祈りしています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる