教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業手当の待機期間や受給中にバイトして申告しなかった場合、何によってわかってしまうのでしょうか。 源泉徴収票が作成され…

失業手当の待機期間や受給中にバイトして申告しなかった場合、何によってわかってしまうのでしょうか。 源泉徴収票が作成されるからですか?

481閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    源泉徴収票ではなく、雇用保険の加入ではないでしょうか。 源泉徴収票が事業主より発行されると、年明けに税務署と市役所へ申告されます。 この申告によって住民税が決定されるのですが、この時点ではハローワークには収入の有無がわからないと思います。 しかし、長期雇用となってくると、従業員の雇用保険への加入が義務づけられています。 雇用保険の管轄はハローワークなので、加入手続きをしたときに、収入があることが知られてしまうと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる