教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から専門学生になる現在高3女子です。 入学式、就活で着るリクルートスーツのことについて質問です。 AOKI、青…

春から専門学生になる現在高3女子です。 入学式、就活で着るリクルートスーツのことについて質問です。 AOKI、青山で土日限定先着5セットのスーツ、カバン、ストッキング、ブラウス、パンプスの5点セット19000円のを買いたいのですが、限定なので買えなかった場合どうするか迷っています。どちらが良いでしょうか? 1つは、AOKI、青山などで学割で15000円位のスーツを買い、カバンやパンプスは違うところで安いものを買うか。もう1つは限定セットではないけどAOKI、青山の27000円で5点セットを買うか。です。主に就活で使う予定なので27000円でセットの良いものを?買うよりパンプスとかは最初は安いのを買って就活中にくたびれてきたらまた買い替えるべきか…と自分では思っています… 因みにスーパーの上の階にあるスーツって安いですが型崩れとか形とかどうなんでしょう?皆さんなら10000円のスーパーのスーツと15000円のAOKI青山のスーツどちらを買いますか? あと入学式ではスーツは着ますがオフィスカジュアルなものがあるのでブラウス、パンプス、カバンはそのようなものを合わせてもいいと思いますか?因みにパンプス、カバンは黒の無地でブラウスは首もとが小さいビジューのシフォン生地です。 まとまらなくてすみません!(*_*)

続きを読む

1,759閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    AOKI、青山はどちらで選んでもいいと思います。 私は実際去年就活をしたさいに靴だけは靴の専門店で購入しました。初めはスーツとセットで購入する予定でしたが、実際はいてみると歩きにくい印象でした。ましてや、就活は結構歩く場合もあるので少し高くても歩きやすい方がいいかもしれません。確かスーツとカバン、ブラウスだけのセットがあると思うのでそちらをオススメします。スーパーのものは利用したことがありませんが、自宅で手軽に洗えるスーツはいいと思います。クリーニングに出すとその間着れなくなるので、自宅で洗えるものは就活中重宝しました。 私も専門学校ですが、入学式の際はオフィスカジュアルというよりリクルートスーツ一式だったと思います。

  • 入学式にきて、その後、しばらく着ないで、 今度は就職活動で着る・・・というのを意識して買うのがいいのでしょうね。 うちも、それを前提に入学式よりも、就職活動というのを前提に デザイン選びましたよ。 どうせ、2年間でスーツを着るのは、入学式と成人式くらいだろう。。。 と思ってましたが、 子供がバイトをはじめたら、バイトの職種によっては、 スーツ着用で(笑) サラリーマン並みにスーツを何度も着るので、もう一着かわないと・・・ ってな状況になりました。 女性は、成人式は着物が多いかと思いますので、 それほど、意識しないにせよ、 スーツは大人になっても使えるものなので、 アレンジがしやすいものをオススメします。 リクルートファッションのスタンダードなものは、 たとえばOLさんになってから、 中の洋服にはおる上着としては、何にでもあわせられるので もっていて損はないですね。 また、へんな話、お葬式とか突然あった時、 いままでは学生は制服でよかったわけですが、 大人になったらそうはゆきませんから、 黒いもの1着は喪服でなくても、応用して使えるという意味では いいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる