教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ニチイ学館で医療事務の資格を取ろうかと考えています。ユーキャンなどの他の所と比べてどうでしょうか?ニチイは資格取得後、就…

ニチイ学館で医療事務の資格を取ろうかと考えています。ユーキャンなどの他の所と比べてどうでしょうか?ニチイは資格取得後、就職先の紹介をしてくれると聞いたのですがパートなどでも見つかるのですか?そのほかに、ニチイやその他の所の良いところ、悪いところ、おすすめがありましたら教えてください。

5,147閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医療事務ではなく、ヘルパー2級をニチイで取りました。もう7年も前ですが。 仕事をしながらだったので平日、土曜日は授業に出れないので日曜日の受講クラスで勉強しました。ニチイ学館のある教室に通いました。 ヘルパーの場合ですが、アイリスというディサービスセンターに就職できます。もちろん、他のところにも就職できます。就職希望の生徒さんにはあっせんしてるみたいですよ。パートとかも希望出せるみたいです。私はとりあえず取っておきたかったのですぐ就職するつもりはなかったので希望はしませんでしたが・・・。 医療事務も同じようにできるのではないでしょうか?ニチイ学館に問い合わせてみるといいですよ。ニチイ学館は悪いところではないです。しつこい勧誘なども聞いたことがありません。授業もしっかりしていて、学べます。私はお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

  • 商業高校卒業後、病院に事務員(正社員)として働いていました。 医療事務は他の事務員さんに習いましたが、特別難しいものではありませんでした。 事務系の仕事をするのなら、医療事務より簿記やPCの資格を取った方が何の事務でもできます。私が商業高校を卒業したのは30年も前のですが簿記2級と珠算2級の資格を取っていました。 今の時代、資格がないと働けないような仕事場も多いですが、医療事務はお金をかけて学ぶようなものではないです。 簿記は独学でも取れるし、通信講座も通学コースもあります。今の時代はどんな仕事場もPC業務があり事務だと確実にPCでの業務になります。 今の貴方は将来について、まだはっきりとした資格が見えていないという気がします。 一生働くつもりなら本格的な資格を取ることを考えた方が良いですよ。「資格の王道」というサイトを下記に載せています。こちらを参考になさってください。 http://www.shikakude.com/ 

    続きを読む
  • 医療事務の資格を取得することは難しくはありません。 ニチイ学館は業界最大手ですから、仕事の紹介はしてくれますが・・・ 給料は驚くほど安いです。それは何処の会社でも同じです。 でも、自分で仕事を探すのはむずかしいんですよね・・・ 私は、日本医療事務センターで資格を取得しました。 紹介はしてくれますが、やっぱり給料は安いです。 何とか自分で仕事を探しましたが、大体の人は難しいそうです。 そこで、新たにヘルパーの資格を取る為にお金を払う人が多いと担当者は言ってました。 ニチイはCMこそしてますが、評判は良くないですよ・・・ 実際にニチイで資格を取った人に「ボッタクリ」と聞きました。 医療事務は経験が全てです。私も散々勉強して資格をとり、 仕事に就きましたが、勉強したことはあまり役に立ってません。 実務経験が全てです。 もちろん、全く何も知らない人よりは良いのでしょうが・・・

    続きを読む
  • 私はヒューマンでとりました。その後、勤めていたクリニックがニチイと契約していました。 ユーキャンなどの場合、本人が頑張れば資格までは取れます。ただ、その後の仕事がまあ、無理ですね~。介護ヘルパーなどは、資格があれば、場合によってはなくても、未経験でも就業できるところがあります。 大病院などは、細分化されているので、未経験でも就業できるケースがあります。 その場合は受付などの仕事になります。 求人誌などをよく探してみてください。入ってから資格を取る人もいます。 でも医療事務の場合は、まず実務経験を問われます。 勉強で覚えるのは主にレセプトです。でも仕事になれば、カルテの管理、会計、あと今はどこもPCを導入しています。これを基礎から教えるヒマがないのが医療業界です。 仮に、未経験可と表記してあっても、数名の経験者がいれば、まずそちらの採用になる可能性が大きいです。それが、ニチイで資格をとれば、そのままニチイが契約している病院などに入れます。そこはスタッフ同士でフォローしてもらえるので未経験でも仕事が覚えられるようになっています。 ニチイに限らず、ニックでもどこでも大体がそうなっているのです。 ただ、その代わり勉強に10万以上とかかかります。でもあとの時給はニチイもニックも時給¥700代ですよ。そのわりにはすごい激務で休む暇のないほどですよ。責任が重いし。 ある程度キャリアを積んで、近所の診療所などで働こうと思った場合、これまた安いです。 ただ、そこでは大抵、子供さんの小さいパートさんが多かったです。 午前だけとか、午後だけで来られていました。そちらにいけば、当然、会計、投薬などもかかってきます。それなのに、パートの時給です。医療福祉に誇りをもってやっていける人ならよいですが、収入を重要視する人にははっきりいいまして、不向きです。 はっきり言って駅前のコンビニや¥100ショップの方が楽しそうに思えました。元手もいりませんしね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる