教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の資格の勉強をしたい。 大学で、建築コースと土木コースが一緒になった学科に通ってるんですが、ほんとは一級…

一級建築士の資格の勉強をしたい。 大学で、建築コースと土木コースが一緒になった学科に通ってるんですが、ほんとは一級建築士になるのが夢だったんですが、その大学の建築コースが(教授、研究室の雰囲気、就職実績など…)嫌だったので、土木も面白いので、土木コースに行き、後悔はしてないのですが、単位も落とすことなく、時間があるので、建築士の勉強を独学で少しでもやっていこうと思っているのですが…可能ですか? まず、何からしたらいいのかも分かりません。やる気はあるので、教えて下さいm(_ _)m

続きを読む

318閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    土木コースに行かれたという事は建築士の受験資格は得られないという事ですよね。それでも建築士の勉強がしたいという事であれば、本屋さんに行くと参考書が色々ありますので、相性の良さそうな本を選んで勉強してみたらいかがでしょう。 ただ、建築士の受験勉強をしたところで設計が出来るようになったり、現場管理がわかるようになる訳ではありません。多分、資格を取るつもりも無いなら時間の無駄だと思います。それよりは学校の勉強をしっかりやって土木業界に就職すべく頑張った方がいいと思いますよ。

  • 土木からだと難しいですね。 頑張ったらなんとかいけるかもという過信はやめといたほうがいいかも。建築学生でも難しいですからね。多くのひとは大学卒業後仕事と両立で建築士の専門学校に通います。東大生でもプライドが高くて通わない人は落ちてますね。あなたも通い、そこで建築学生より時間をかけてやらなければならないことを知っていて下さい。

    続きを読む
  • 私のいた大学も建築コースと土木コースが一緒になっていましたが、基本的に土木コースの履修内容は建築士試験に求められる内容に合致していないので受験資格自体が大学卒業では得られない状況でした。 詳しくは願書を取り寄せて自分の通学している学科が受験資格の対象になっているかどうかを調べるのが一番間違いなくていいのです。 時々、建設学科として同じ学科だから卒業すれば建築士を受験できると思われている学生さんがいますが、出来ない場合もあるので調べてみましょう。 なお、受験資格がない場合は基本的に実務経験で受験資格を得るしかないので、7年間の実務経験か改めて受験資格の得られる大学などに入りなおすことが必要です。 単純に建築の勉強をしたいのであれば本を読むか、どこかの設計事務所にアルバイトに行くのが効率がいいです。 U大学かな?

    続きを読む
  • 学科試験なら独学でもある程度の勉強はできます、が。 建築士の資格を取るつもりなんですか?受験資格があるのはご存知ですよね?学校行かなくても他の資格や実務経験で1級まで取得できることはできますが非常に遠回りですよ。素直に2級建築士の受験資格を得られる大学を出るのが一番だと思いますが・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる