教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトのことで

アルバイトのことで高2でまもなく高3になります。 夏休み、冬休みの短期間だけ スーパーのデリカ務めた経験があります。(短期バイト) 作業は主に 詰め物、洗い物ですが、 詰め物が各それぞれ 詰める量、入れ物、詰め方などが違います。 メモもとってありますが 時々前にやったことがわからなくなったりします。 そんな時売り場指導のおねいさんに 『すいません、〇〇ってどういうふうに詰めるんでしたっけ!?』 と問うと 『この前やらなかった??ちゃんと覚えなきゃだめだよ。』と言われます。 でも、ほんとに聞きづらい状況の時は 浅はかですがわずかな記憶を頼りに詰めたりしていると 『わからないならちゃんと聞いて。』と言われます。 チーフもいるのですがチーフもとてつもなく威圧感のある人です。 デリカのコーナーですがみんながみんな厳しいわけではありませんが 短期ではありますが少し辛いです。 話しやすいおばさんもいて わからないことは基本そのおばさんに聞くようにしているのですが たまに休みの時などはバイトが辛いです。 冬休みが終わった時 チーフに 『春休みも来て!』と言われたのですが 確かにお金も欲しいのでやろうかとは思いますが 少し気持ち的に焦りがあります。 こんな時どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

121閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    気にしないで。 威圧感あるチーフはあなたの作業能力も 理解してるはずです。チーフですから。 チーフが来てというなら、おばさんじゃなくても周りはあなたを除外出来る訳がない。 ここは時間かけてでも覚えてやろうくらいで バイトとはいえ、自分なりにやった職業体験を 体に覚えさせたい所です。 とりあえず金をGETしにいくくらいの 軽い気持ちで。

  • 又やったらいいじゃないですか。 教えて貰った事を覚えきれないのなら、ポケットにボイスレコーダをしのばせて、聞く前にスイッチを入れて、 質問して全て録音して家に帰ってメモを残しておく。 覚えないまま止めるのは脱落者になってしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる