教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験のⅠ種、Ⅱ種における業務内容、また勤務地などの勤務条件にはどのような違いがありますか? 国家一般、裁判所事務…

公務員試験のⅠ種、Ⅱ種における業務内容、また勤務地などの勤務条件にはどのような違いがありますか? 国家一般、裁判所事務官について詳述いただけると幸いです。

補足

回答ありがとうございます。 国家一般職の方についてはお教え願えませんか?

288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    裁判所事務官I種の合格者は受験地に関係なく採用庁が決まるのに対し、II種は受験地を管轄する高等裁判所の区域内で決定されます。 また、I種には特例制度があり、1次でも2次試験でも不合格の際、平行してII種の受験者になることができます。I種の方が採用の可能性が広がるということです。 最高裁を希望ならI種で。高裁、地裁、家裁ならII種です。欠員状況によっては希望地に行けない場合もあります。 国家公務員一般職は、大きく言えば総合職(キャリア)の政策を施工または運用、企画していくのが主な業務内容ですかね。選んだ省庁によりですが。そして採用された省庁の管内を異動して1つの分野を極める動きになります。勤務地は総務省や環境省、国土交通省などなど。また、出先機関は法務省、検察省、財務省、税関などなどです。 検察事務官などの法務省管轄事務官になり試験に合格すれば、検察官や弁護士なんかになれます。元々の選択肢も多く、法曹資格などが取れたりするので広がりもあるという事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる