教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学でビジネス会計検定の2級を取得しようと考えています。 現在日商簿記2級は持っています。 ビジネス会計検定の3…

独学でビジネス会計検定の2級を取得しようと考えています。 現在日商簿記2級は持っています。 ビジネス会計検定の3級の資格はなく、いきなり2級の勉強を始めましたが、公式のテキストを読んでいてもいまいち内容が掴めません。 テキストはある程度読んで、問題をひたすら解いていくほうが良いのでしょうか。 勉強方法についておしえてください。 3月9日の試験を受けます。

続きを読む

4,796閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    2級のテキストは3級の理解の基に書かれていますから、受ける受けないにかかわらずまずは3級の勉強から始めてください。 勉強方法は簿記と同様、インプット、アウトプットの繰り返しです。テキストで学習し問題を解く。その繰り返しでやるしかありません。 財務分析の部分は用語を覚えて慣れればそれほど難しくありませんが、キャッシュフロー計算の部分が難解でした。わたしの場合、キャッシュフローについては簿記1級のテキストを使用して勉強しました。

  • こんばんわ。 私も、受ける予定です。 二回目の受験となります。はずかしいですが。 これまで、TACの講義を受けて勉強してきました。 簿記と試験内容は全く異なると思っていいのではないか と思います。簿記は、財務諸表を作成する人向けの 試験であり、ビジネス会計は財務諸表を分析する人向けの 試験です。ここが決定的に違います。 財務諸表分析というあらゆる指標を計算して求める作業が 大半です。財務諸表の作り方など求められていないからです。 ただし、仕訳のイメージを持っていなければ対処できない部分も 少々ありますので簿記の知識はそこで活かされることになります。 したがって、簿記の資格は持っているようですがこの資格に とってアドバンテージになるとは思えません。 株主資本変動計算書、連結包括利益計算書、キャッシュフロー計算書等、 少数株主持分、少数株主利益などと聞いて意味がイメージできている のであれば問題ないと思います。 上記のイメージがないのであれば、簿記2級を持ってしても 独学で3/9までに間に合わせるのは至難の業だと思います。 通信講座などを受講することをお勧めします。 問題をひたすら解くのは、テキストを理解してからという流れ になります。想定していらっしゃる勉強法で良いとは思います。 ただ、テキスト理解するにしても結構あなどれない内容が多くて 大変だと思います。 以上

    続きを読む
  • こんにちは。 日商・全商の簿記と、ビジネス会計とは少々性質が異なります。 前者は経理実務(企業会計)、後者は財務・経営分析です。 決算書を作る知識と、決算書を分析する知識と言い替えてもいいです。 前者を網羅的に理解できていれば後者の理解は多少早くなると思います。 何の試験でもそうなのですが、問題を解いて不明な点を学習するという流れが最も効率的だと思います。 あと1ヶ月半、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる