教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの有給休暇について

アルバイトの有給休暇について有給をもらうための条件に『所定勤務日の八割出勤』があることを最近知りました。 僕は年中無休の飲食店で2年間以上アルバイトをしていますが、希望シフト制なのでだいたい週三日働いていました。 最近の二、三ヶ月は週一ペースです。 この場合『所定勤務日の八割出勤』には当てはまるのでしょうか? また、アルバイトの有給について役に立つ情報があればお願いします。

続きを読む

7,932閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    有給休暇・パートさんにも発生します。パートタイマーやアルバイトの方のように、1週間の労働日数が少ない方にも、支給要件を満たせば、有給休暇は発生します。  ただし、正社員と同じ日数というわけではなく、労働日数により有給休暇の付与日数が決まります。労働日数が少ない分、有給休暇の日数も少なくなります。 ↓ http://www.yuukyuukyuuka.sakura.ne.jp/106-pa-to.html 勤務年数2年以上:週の所定労働日数3日:年間所定労働日数121~168日だと、有給6日 勤務年数2年以上:週の所定労働日数1日:年間所定労働日数48~72日だと、有給2日になります。

    2人が参考になると回答しました

  • 会社のシフト表で出勤しなければならない日(労働日)に割り当てられた日数のうち、実際に出勤した日(出勤扱いとする日を含む)が8割以上、という意味です。 労働局のサイトに色々説明がありますよ?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる