教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員について! 現在、就活してる大学三回生の学生です。 公務員が第一希望なのですが市役所職員と区役所職員では何…

公務員について! 現在、就活してる大学三回生の学生です。 公務員が第一希望なのですが市役所職員と区役所職員では何が違うのか良く分かりません。 試験概要で言うと、市役所は市役所試験、区役所は地方公務員試験を受ける。 自分の中では府庁>市役所>区役所みたいな関係があって市役所より区役所のが簡単に入れるが給料は少ないって思ってます。 実際はどうなんですかね? それと自分は親が事業主なので一応無期限の内定があり、他企業では地銀、不動産の業界を絞って就活してます。 ストレートで公務員落ちた場合、仕事しながら来年の公務員試験を受けるのは可能ですかね? もちろん仕事しながら勉強して試験受けるのは容易でないと分かってます。 仕事を退職しないで受験可能なのか教えて欲しいです。 長文失礼しました。

続きを読む

455閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「三回生」「府庁」「区役所」というキーワードからして、京都か大阪でしょうか。 京都を例にして説明します。 大阪でも同じです。 まず、区役所と市役所は同じです。 京都市の採用試験を受け、合格して京都市職員になります。 そして、市庁か区役所で働くことになります。(最初はおそらく区役所。) 約3年ごとに働く部署が変わりますから、市庁か他の区役所に行くことになります。これを繰り返します。 つまり、実質的に区役所と市役所の区別はありません。 どこで働くかは採用されてからのお楽しみ。 府庁(都道府県庁)は市役所・区役所とは全く別です。 採用試験も異なります。 ちなみに東京都の特別区はまた違います。 区の採用試験は、1次の筆記は共通ですが採用はそれぞれ別となっており、採用されればその区役所で一生働くことになります。 都庁の採用はもちろんまた別です。 都道府県庁と市役所の難易度ですが 自治体にもよりますが、おそらく都道府県庁の方が難しいです。 給料は大差ないかと。 仕事しながら受験する人はたくさんおられますよ。 1年や2年の公務員浪人も珍しくありません。

  • 質問者さんの仰る「区役所」とは、特別区(=東京23区)の事ではないのでしょうか?? 特別区の場合、市に準じた地方公共団体として位置づけられています。採用は、特別区人事委員会がまとめて採用試験を行います。 市役所の場合、市の採用試験で合格、採用になった人の中から配属になります。質問者さんが仰る「区役所」が行政区であれば、こちらの採用試験ですね。給与体系は自治体毎に給与表があり、それに基づいて支給されます。同じ自治体の同じ試験区分であれば、配属部署によって基本給が変わることはありません。 因みに、「地方公務員試験」という名称の試験は存在しません。地方公務員試験とは、都道府県・市区町村などの行う採用試験の総称です。 仕事をしながらの受験ですが、不可能ではありません。 ただ、試験区分によっては採用試験が4,5月にあります。4月採用で、4月中に自分の希望通りの有給が貰える可能性は低いかと。(親御さんの会社なら融通が利くのかもしれませんが・・・。)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる