教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アウトレットのアパレル店員‼ 23才の既婚子供無しです。 扶養内のパートで仕事を探していたところ、近くのアウ…

アウトレットのアパレル店員‼ 23才の既婚子供無しです。 扶養内のパートで仕事を探していたところ、近くのアウトレットの中にあるショップがとても労働条件が良かったので応募しようか迷っています。 メンズレディース共に扱っているキレイめカジュアルなセレクトショップです。 そのアウトレットには頻繁に行っていて、そのショップはよく夫が利用しているのですが、服を見ていて近くに店員さんがいても話しかけてはこず服をたたんだりしています。 たま〜に気になった商品を手にとって悩んだりしているとき、近くに店員さんがいると一言声をかけてくれる程度です。 このような接客体制のところにもノルマや売り上げ目標はあるのでしょうか? アパレルはノルマ(売り上げ目標)がないところは無いというのはよく耳にするんですが、アウトレットのショップも同じくなのでしょうか? またお声かけの無いショップは、厳しく言われてないだけで、一応「お声かけしろ」とは言われるものなのでしょうか? アウトレットで働いたことのある方、あるいは何かご存知の方いましたら教えていただけると嬉しいです(>_<)

続きを読む

2,293閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ブランドはわかりませんが、アウトレットで勤務経験があります。 大手ですが、そんな感じでした。 基本お声かけはする、というスタンスですが、 アウトレットモールの性質上、お客様も自分で見て自分で選んで自分で試着して〜とセルフサービスのような方が多いです。 わたしはそれでお声かけしないのがイヤで勤務地を変えましたが、 モール系で価格帯もあまり高くないと、そのような接客の仕方は多いかと思います。 会社方針というより、流されてるだけだと思いますが…。 またノルマは会社次第です。 大手であればだいたいどこがノルマあるかわかりますが、、 ないとこも全然ありますよ! あと、そのようなモールの仕事だと、 キャッシャー担当がついている所もありますよね。 そうするとノルマ換算が難しいので、ない場合もあると思います。

  • アウトレット経験あります。私の勤めていたブランドは接客ガンガンいきましたよ。ノルマはありませんでしたが店にも個人にも目標があり、これをクリア出来なければプレッシャーかけられます。 でもこれはブランドによるので、質問者さんの働きたいお店はその様子だとそこまで厳しくないのだと思います。また、客数が一日400~くらいある店だとレジや試着室の対応などに追われがっつり接客している暇はほぼありません。 ただファッションビルには大抵覆面調査員が半年~1年に一度入るので、そこで接客態度を審査され順位もつけられます。あまりにもお声かけをしないとマイナスになってしまうので、ある程度最低限の接客は求められると思います。

    続きを読む
  • 私はアウトレットではないですが、アパレルをやっています。 私のところはお店としての売り上げ目標はありますが、ノルマはありません。個人に関しては全くありません。接客する人、レジする人、裏で作業する人みんなでお店を回して売上を取っていくような形なのでないのかもしれません アウトレットでもおそらくノルマがあるところは多いと思います。でもそこまで売り上げを取るために必死なような印象を質問者様の文からは受けないので、そんなに厳しくないような気もします。

    続きを読む
  • 普通にはノルマは有ります。具体的には、そのお店で確認する以外、有りません。 主様、販売業の経験は有りませんか? 基本的に、販売業は商品を売るのではなく、自分を売るのです(人間性ですよ)結果、商品が売れるのです。 そこを間違わないようにする。(商品は、どこにでも有るのです) ノルマの怖い所は、他人にお願いして買ってもらう事は、逆に、その人からお願いされた事(買い物だけでは無い)は、快諾する事ことです。 快諾が出来る人間でなければ、死ぐ思いします。(要するに、近所付き合い的な物) ここが、出来れば成功するでしょうね。(自営業も同じ)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アウトレット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる