教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今15歳で、春から看護科がある高校に行きたいつもりです 看護師になりたいのですが、看護師って結婚とか難しいものです…

私は今15歳で、春から看護科がある高校に行きたいつもりです 看護師になりたいのですが、看護師って結婚とか難しいものですか? あと、看護師の風紀について教えてほしいです 髪の色とか、耳をあけてもいいとか・・・

続きを読む

243閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方の周りにはお母さんが看護婦さんっていうお友達はいませんか? 看護師が結婚が厳しいのだったら、そういう家庭は無いのでは? 看護師はカレンダー通り休めないので、サラリーマンなどの週末休日休みの人と時間を合わせにくいので、お付き合いが難しいとかはあるのですが、恋愛関係になれば休みをなんとか合わせたり、平日に会ったりと努力すればいいだけの事。 まったく結婚できないということはありません。 学生のうちから付き合っている彼とお互い一人前になってから結婚する場合もあるし、看護師になってからだっていくらでも出会いはありますよ~ 職場内恋愛だって可能です。 病院には医者と看護師だけではなく、薬剤師や検査技師や放射線技師や理学療法士やらやらと多数の職種がいて、男性も多数いますし。 ただ仕事が面白くなっちゃったら、誰かと付き合う時間がなくなったり、面倒になったりで縁遠い場合もあります。 他の方がいうように、いざとなれば婚活で紹介所やパーティに参加すれば、看護師は人気が高いです。 結婚が人生のゴールでも成功でもないけれど。 看護学生時代はなかなか厳しいです。 実習にピアス・アクセ・つけま・濃い化粧・茶髪金髪は厳禁です。 5年制高校であれば、未成年で高校生なので、化粧もカラーリングも不可でしょ? ただ看護師になったら緩くなります。 病院の服務規定にもよりますが、金髪の看護師って見ないでしょ? 耳にピアスくらいはOKです。 新卒の子がつけまにフルメイクで研修に来ますが、いつまで持つかな~って見てますね。 最長で2カ月かな。 実際に働くようになったら朝1時間かかるメイクは時間の無駄だと気付きますから。

  • ↓の方も言ってますが、結婚については両極端です。師長クラスは独身者も多いですね。私は三年目で結婚しました。一概にできないということはありません 実習になると身だしなみが厳しいので、基本は黒髪です。働くと若干緩くなりますね ピアスもあけてる友達いましたが、こちらも実習ははずすので、友達がふさがりかかった~って騒いでましたよ

    続きを読む
  • 看護師をしていた元カノに聞いた話では、婚期は両極端だそうです。 早い者は、二十代前半で結婚する者も多く、その反面独身を通すか、遅い者も多くいるそうです。 ただ、合コンでも結婚相談所でも、看護師は大人気ですから、若い時から積極的に婚活すれば、必ず結婚できると思います。 風紀に関しては、あまりよく分かりませんが、元カノはピアスの穴を開けていましたし、髪も多少染めていました。 ちなみに、美容整形外科のクリニックで働いていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる