教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今高2のものです。 うちは母子家庭で家計が厳しく高校卒業後は公務員になろうと思ってました。理由は安定してそう、給料が良…

今高2のものです。 うちは母子家庭で家計が厳しく高校卒業後は公務員になろうと思ってました。理由は安定してそう、給料が良さそうだからです。でもかなり前から本屋の店員(正社員)か図書館で働きたいと思うようになりました。 本屋の店員(正社員)や図書館で働くには大学を出なければならないでしょうか?また何かとっておいた方がよい資格はありますか?

続きを読む

217閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    民間の会社に比べて安定はしていますが、給与は高いとは限りません。 月収14万、手取り12万なんて子もいましたよ。 大卒や短大卒とは就けるところが違うため、将来の昇進や昇給にははっきりと格差があります。 それでも倍率はかなりのものです。 受けるなら対策をしっかりと。 本屋さんですが……。 ほとんどがバイトなんですよねぇ……。 私のよく行く駅前の大型書店だと、午後の込み合う時間帯は20人近い人が居ます。 正社員は店長さんだけ、あとは契約社員が一人二人、後は全てバイトだそうです。 レジ・品出し・整理・返品などはバイトの仕事だそうです。 社員の採用権は本社、バイト・パートの採用権はそのお店の店長だとか。これは本屋に限らず複数店舗をもつスーパーや飲食店もそうですね。 で、基本的なことですが、「高校生の新卒の就職活動について」 まず学校に会社から求人が来ます。 校内で開示し、募集者をまとめ、校内で選考します。 就職試験を受け、採用になったら卒業後に働く、という流れです。 この、本社の求人が、高校にはまず来ません。 なので高校卒業してすぐ本屋に正社員で勤務、は難しいと思います。 アルバイトならたくさんあるんですけどねぇ……。 時給は低い方なので敬遠されるのかな……。 次に「司書の資格のとり方」 ・司書資格の取れる大学、短大を卒業する ・短大、大学を卒業後に司書講習を受ける ・司書補になって3年勤務し、史書講習を受ける 通信制の大学でも取れます。 と、勉強さえきっちりすれば、比較的とりやすいです。費用はかかりますが。 ただ問題が採用試験です。 司書の求人、めったに出ないんです。 私の地元も空きが出ないため、ここ何年も司書採用がありません。 国会図書館の倍率は100倍超え。 人気が伺えますね。 図書館ですが、働いている人は全員が司書ではありません。 職員には「司書として採用された人(図書館の中で転勤あり)」と「公務員試験で採用され、赴任先の一つとして来た人(何年かで転勤していく)」が居ます。 後者の場合、司書資格は持ってないことも多いですよ。 ちなみに学校の「司書教諭」は履修内容が違うのでご注意を。 できれば進学した方が、就職の選択肢は多いと思います。 ただ学費がね……。 短大も大学も、一年間にかかる学費はそう変わりません。 文系で実習の少ない学部だと100万前後です。 私立短大に通ったら、入学金+2年間の学校納付金+教科書や交通費などで、250万~ 私立大に通ったら、入学金+4年間の学費+もろもろで450万~ (もちろん、これより多い場合もあります) 自己資金をどれぐらい用意できるか、によって計画は変わってきます。 400万を奨学金で借入すると、社会人人生の半分ぐらい、返還に費やす事になります。 教育ローンや母子家庭向けの就学資金の貸付も然りです。 まずはお母さんに相談しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる