教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者の労働時間についてです。 医者の労働時間はとてもながく 苛酷と聞いていますが、 本当の実態はどれくらい…

医者の労働時間についてです。 医者の労働時間はとてもながく 苛酷と聞いていますが、 本当の実態はどれくらいなのでしょうか? 例えば公務員や会社員は 勤務時間が約8~9時間で 勤務開始、終了時間が決まっていますが 医師の場合はどうなのでしょうか? できましたら、研修医のとき 病院勤務場合、開業医の場合の それぞれ教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,075閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既に書かれていますけど、医師に限らず時間外労働100時間越えの人ってそこそこいます。 私の知る限りでも医師以外に数名(一年中という訳ではないようですが)いますし、日本中見れば様々な職種でありうるでしょう。 窓口の受付だとか『決まった時間内に来た業務に対応する』タイプの仕事や、そもそも時間内に終わらない程の仕事が来ないようなポジションの人から見れば、現実味が無いと感じてしまうのかもしれませんけど。 納期があり、計画を立てて準備を整え各部署と調整して実行に移す、といった仕事であれば、トラブルに見舞われれば解決するまで帰れませんし作業の遅れを取り戻すにはその分働くしかないでしょう。 医師の場合に戻ります。決められた勤務時間は他業種と同じ8時間のはずで、昼休みが一時間あることにして8:15~17:15などと定められていることが多いです。ただしそれは実際の医師の仕事、動きとは全く関係ありません。 ・研修医の場合 内科系だと8時~8時半くらいに上級医と合流して入院患者を診て廻ります。ただしその前に患者の状況を把握しておく(夜間に何かなかったか、今朝の調子はどうか)必要があるので実際にはその30分か1時間早く来ておく必要があります。外科系だと手術が始まる前に入院患者の回診、処置や指示を出す必要があるのでもう少し早いです。7時~7時半くらいに集合のところが多いのではないでしょうか。 夕方何時に終わるかは診療科、病院によります。内科系で忙しくない内分泌科など18時ごろあがれる場合もありますが、それなりに忙しければ平均で21~22時前後になります(私個人の経験、感覚だと平均19時半位)。外科系は手術の時間と件数でムラがありそうです。またどの科であっても夕方頃に緊急の患者が来た場合は23-24時まで掛かることはありえます。 それとは別に当直業務があります。病院によって当直の内容はかなり変わりますが、まず入院中の患者の容態変化の報告、指示内容の確認など看護師さんからひっきりなしに電話が掛かってきます。場合によっては電話だけで済まずその病棟まで出むいて患者さんを診察して必要に応じて検査したり処方したり…。同時に救急外来にくる患者さん(風邪ひいて歩いてくる人もいれば急に倒れて救急車で搬送されてくる人まで)の初期対応をして上級医と相談します(帰すか入院させるか緊急処置の為外科医を呼び出すか…最終判断するのは上級医なのですけどね)。そうやって重症の救急患者の対応中にも病棟の看護師さんから『点滴が漏れました~』だの『薬が足りません~』だの『この指示これでいいんですか~』といって電話が…(TT そして当直って通常の業務とは全く別扱いですから、月曜の朝から夕まで仕事して、月曜の夜は当直でまったく眠れず、火曜の朝から夕までそのまま仕事して、というのが普通にあります。当直回数はまた病院によりけり、です。 ・勤務医の場合 研修医の場合に加えて、平日昼間の外来があります。これが結構しんどいんです…。あとは書類作成始めとする事務的作業、患者や家族との面談、病状説明、『研修医がちゃんと仕事してるかのチェック』&研修医への教育、指導… 大学や専門性の高い病院だと学会発表(本格的なものから院内や地域の研究会程度へのものまで)や治験の手続きなどに追われることもあります。忙しい病院、診療科で若手~中堅だと、時間外150時間くらいは驚かれないでしょうね(平日22時まで+当直、休日出勤)。でももちろん80時間以上書いて提出しても事務方に突っ返されますけど。 研修医との大きな違いは、自分が最終責任者、であることでしょうかね。答えが無いような問題にぶつかっても自分でなんとかしなければならない。 ここまで書くとかなりの仕事量にみえますが、全員がそれだけ働いている訳ではないです。仕事量の少ない病院、診療科はありますし、他の人が働くのに任せてなんだかんだ理由をつけて自分の仕事量を減らしている人も存在します。 開業医の場合は詳しくないので他の方にお任せ…

    1人が参考になると回答しました

  • 心臓外科医24時 鈴木友彰 (著) ↑この本読んで医者の労働時間がものすごい事を知りました。本の内容が真実かどうかは知りませんが。 あと天皇陛下の執刀医は一週間に一、二回しか家に帰らないでほとんど病院に寝泊まりしてるのをテレビで見た事があります。 ちなみに会社員でも残業が月200時間とか意外とありますよ。エンジニアなんかは特に。 医者の労働時間についていろいろウワサされているけどそんなに嘘でもないような気がしますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる