教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトになめられています。飲食店で正社員として働いているのですが、年も若いのもあるのか年下のバイトになめられます。 私…

バイトになめられています。飲食店で正社員として働いているのですが、年も若いのもあるのか年下のバイトになめられます。 私は元々気が小さく、何をするにも他人の視線やどう思われているか気になってしまい人に上手く指示したりできません。バイトの子に指示するときも、これやってくれる?という風にしか言えず、間違いを指摘するときも多分申し訳なさそうに指摘していると思います。 言うことは聞いてくれるのですが、たまに私に指示をしてきたりします。 先日からは、バイトの仕事である雑用を私に手伝って欲しいと何度か言ってきたので、その都度私は私で仕事があるからと断っていたら、今日それに対し文句を言われました。〇〇さんの命令は聞いてあげてるのに何でわたし達の言うことは聞いてくれないんですか、と...。 薄々感づいてはいたものの、やっぱりなめられてたんだなあ、馬鹿にされていたんだなあと思いました。 仕事は一通りでき、店長も〇〇さんはこの店での重要な人だからちゃんと言うこと聞けとバイトの子に言ってくれているのですが。 明日からどう接していいか分かりません。 私が仕事を全て請け負って逆に申し訳なくさせるか、打って変わってスパルタ鬼社員になるのがいいのか(自信はありませんが)。 どうしたら少しでも私の方が立場が上だと分かってくれるでしょうか。そもそも私がチョロイのが悪いんですが悔しくて悔しくて眠れそうにありません。

続きを読む

14,576閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こういう問題は誰しもが持つ問題です 気が弱いからという事はありません、仕事ができれば気が小さくても人はついてきます 逆に支配的な人間でも仕事ができない人には不満を持ちます どんなに優れた人間でも10人の部下がいたら全ての人に好かれるのは無理です 絶対に性格の合わないタイプはいます それを纏めるのが仕事なんですけどね・・・ 答えは簡単なんです バイトが貴方を信頼してないのは、貴方がバイトを信頼してないからです 貴方がバイトを信じればいいんです、貴方自身が自分は正社員で上の人間、バイトは下の人間だと思っている 正社員の命令にバイトは絶対服従で従えばいい この考えを捨てない限り、貴方はいつまでも悔しい気持ちを持ち続けると思います 貴方がバイトの立場だったら、絶対服従しますか? 相手の心理を読み、行動してみて下さい

    5人が参考になると回答しました

  • 【感謝】することは非常に大事なことですね!!何かをお願いしたあとに【感謝】していますか? ありがとう。その言葉で人は頑張れたり、モチベーションアップにつながる事が多々あると思います。また、お願いした事を後でチェックしたりしていますか?「やってくれてありがとう。とても綺麗になていたね!」などちゃんと見てあげることも大切です。仕事を全部抱えてしまうのはダメです。(スタッフが成長しなくなってしまうので!)更に、スパルタはあなたが向かないと思うのであれば、あなたが辛くなると思うのでおすすめしません。 大切なことは! 1「感謝」をすること、それを言葉に出す! 2お願いしたことは後でチェックし褒めてあげる。 3怒るときは人を怒らない!事を怒る! 4コミュニケーションをとる!(何か思っていることがあれば言ってくれ!!みたいな!?) 自分は、そうしてスタッフに接しています!!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「これしてくれる?」とお願いしている時点でナメられる。 そんなもの指示である筈もないし、社員の姿ではない。 どこの会社でもどんな職でもピラミッド型の上下関係が必要だ。 自分の性格がどうであるかは関係なく、そういう立ち振る舞いをしていれば 部下も上下関係性を理解し、あなたもその感覚が身についてくる。 上下関係をハッキリ示せなければ、たとえ幼稚園や小学生でも 大人を対等に思いナメてくる。 これはあなたのせい。 すぐに改め、上下をわきまえた発言と行動を。 別に偉そうにする必要もスパルタでキツク言う必要もないですから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大変ですね。 私は派遣でよく飲食店に行くのですが…うーん。 派遣先の社員さんはやはり仕事中と仕事終わりの差が激しいです。特に会場を任されるような方は。 ガンガン指示してガンガン怒って。でも、仕事終わりにがんばったね。お疲れさん。と… そういう社員さん憧れますよ。ただのスパルタではなく緩急を上手くつけられれば。まぁ、一朝一夕でできるもんでもないですけど。 スパルタ路線がダメそうなら何年か耐えて下さい。多分、貫禄なんて後から付いて来るとおもいますよ。 んで最後に一つ思った事を… 社員さんとバイトは立場が明確に違います。自分に仕事を教えたり、仕事が覚えて無い時に励ましあった仲でもない限りは、いやそうであっても、友達、同僚ではありません。あなたはバイトさんの指導者、先生なんです。なんで私達の指示…なんてアホなこと言ってきたらきちんと論して上げてください。 いいじゃ無いですか嫌われようと、そいつはどうせ後何年かで辞めるんでしょうし。 多分大丈夫ですよ、根が真面目で優しい方ですから多少厳しくしてもそれ程変わりませんよ。 大変でしょうけどがんばってください。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる