教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社などでどれだけ良い設備投資をしてもやはり「働く人」というのが一番重要ではないのでしょうか? 良い設備を入れても働く…

会社などでどれだけ良い設備投資をしてもやはり「働く人」というのが一番重要ではないのでしょうか? 良い設備を入れても働く人がちんぷんかんぷんでは意味がないですか? 良い人材づくりとはどういうことなのでしょ

233閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    またまた私で恐縮です。 やはり他の方の意見を見れば、全て抽象的な回答になってしまいます。 それは何故か? 具体例が無くレベルが分からないから。 仕事には、大別するば定型業務と価値を創造する業務が有ります。 あなたはその何方に対して質問(疑問)しているのでしょうか? つまり、定型業務は限りなく自動化すべきで有り、極論を言えばボタンを押せば全てやってくれる様な業務 なので、複雑な操作は不要。これは作業者の仕事としてで有り、作業者には高度なスキルは必要としません。 むしろ今日来たアルバイトでも作業が出来るぐらいに簡単に、或いは誰がやっても同じ結果(精度や品質)を出す事が出来る標準化やマニュアル化や治具を作るなど。 その為には、あなたの求めている人材作りがとても重要です。 言いたい事がお分かりでしょうか? 一概に人材と言っても、職場や職種や技能や能力、或いは職責によってもかなり(全く?)違います。 つまり例えば、総務や経理系、技術系、管理系、製造系、検査系、品質系、購買系、IT系などなど。 その中でも、担当と主任、係長、課長、部長、本部長など、その職責によっても違いますよね? ちなみに今回の質問のレベルからすれば、まず設備投資は何故する必要が有るのか? そこからの議論になってしまいます。受注量増加に伴う生産性アップ?人員削減の為の自動化?それを検討したメンバーは?そのスキルは?(ここまでは問いませんが) つまり、他の会社でも使いこなしている様な設備ひとつに、ちんぷんかんぷんでは困りモノです。 但し、とても複雑な精密機械で、とても微妙な精度を出さなければならない職人技が必要な場合は、確かに人材育成も必要でしょう。 NCなどはとても複雑で、プログラミングしなければ使えません。 そういう場合は普通、設備メーカーに人を出して、或るていど研修をさせるか、メーカーを呼んで指導会を設け、使えるまで育成します。 あなたが一番最初にPCに触れた時も、多分ちんぷんかんぷんでは無かったですかね? 言葉は悪いですが、何もやらずしてちんぷんかんぷんとは、やれと言われたから、イヤイヤやっているんだと感じます。 申し訳有りませんが、人材育成を語る前にあなたのスキルアップを考えないとなりません。 違った見方(言い方)をすれば、 生産効率を上げる為にはどうすれば良いか、それを考え実践出来る人が人材です。 裏を返せば、そうさせる事が必然と人材育成につながるのです。 育てる事を考えるのでは無くスキルを上げさせる。即ち、課題を出してクリアさせる。 まだまだ書きたい事は有るのですが、消化不良になってしまうと思いますからこの辺でやめて置きます。 本来なら、人材育成プログラムなど有って(作って)、これが出来たら主任レベルとか、係長レベルとかの評価が出来て、昇格や昇給にも使えると思います。 以前居た大手企業では、キャリアバス管理表みたいなモノを作り、それぞれの経験や能力評価を行ない、不足の部分に対し期初に面談を行い、今期の自己啓発目標を相談して決めてトライさせ、その結果を期末に確認し評価するやり方をやっていました。(○○の作業が出来るなどもテーマになります) 向上心を持っていれば、自己啓発でも頑張ります。頑張らない人はそれなりの評価です。 中途半端ですがこれでやめます。 最後に今回質問の回答ですが、その設備を使いこなす人を育てるのが人材育成です。また或いは、そんな設備に金を掛けなくても、同等の生産効率を達成出来る生産方式を考えれる人が人材。 質問に答えていない場合は読み飛ばして下さい。

  • >会社などでどれだけ良い設備投資をしてもやはり「働く人」というのが一番重要ではないのでしょうか? 設備>人の業種もあれば、設備<人の業種もあります、 また設備=人もあります。 例えば ・マックは(設備>人)かな、作ってるのバイトだし ・マッサージ店とか(設備<人)かな、設備というより施術者が大切 ・高級ホテル(設備=人)どっちもきちんとしてないと駄目ですよね >良い人材づくりとはどういうことなのでしょ 色々ですね、後継者を育てる、幹部を育てる、通常の社員を育てる 人材育成でかかった時間、お金は、すべての経費は、だれが払うのでしょう? それは、その会社の経費となり、会社が提供するサービスや商品の原価になり それをお客様が負担することになります。 なので、人材育成も塩梅が大事で、ケースバイケースだと思います。 良い人材つくりとは、お客様の求めているサービス(商品)にあったものを 提供できる人材を効率的に育てることだと思います。 駅の立ち食いそば屋で一流シェフを育てて1杯3000円のそばを 出しても売れませんよね。 それより沢山のお客様に対応できる設備、素早く精算できる設備、なるべく安価で そばを提供できる、人件費が抑えられたパート従業員という具合に その業種、業種でいい人材育成ってのは変わってくると思います。

    続きを読む
  • 良い設備ですのでちんぷんかんぷんでもしっかり稼動してくれそうですね。 金も会社も仕事も設備も、全て人によって作られたものですので、やはり人間を大切に育てることが重要だと思う。 人材を育てる余裕が企業には無く、雇用制度の崩壊で育てる側が非常に不安で不安定になってしまったことが 人材育成において非常に問題です。 軍隊式で生き残ったものだけを、少数精鋭でなどと仰る企業様が多々ありますが おちこぼればかりを増やす経営方針とは笑えます。 バブル以降企業としてのビジョンも理念も刹那的で 世間の風潮としても今さえ良ければいい様な、、、 いい人材づくりとは未来を理想する事かと考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる