解決済み
医師のお仕事についてしつもんです。お世話になっている小児科医は大学から金曜日だけ私の通うクリニックへ診察をしにきているようです。年齢は30代前半(見た目)です。調べると大学病院の医師で、助教みたいです。(助教ってなんですか) ①とても親切な先生なのですが、クリニックには契約できているのでしょうか。突然いなくなってしまったりするのでしょうか。大学病院は診断書がないと受診できない病院で、その先生はそこでは新生児科の専門医らしいのです。 ②そもそも、医師になったらどのように就職するのですか。自分の出た大学で全員がその大学病院で医師として働けるわけではないですよね。 ③その先生は学会で発表したりしているらしいのですが、医師になるとみなさんするのでしょうか。 ④大学病院の先生たちは、診療以外、日々どんなことをしているのでしょうか。
356閲覧
大学病院は、基本的には教育機関ですから。教師がいます。 一番エライのが教授、次に准教授、講師、助教。となります。その下に助手がきます。 ①そのクリニックとは雇用契約で非常勤アルバイトの形式できているとおもいます。その契約が、病院と医師との間か、病院と大学との契約なのかは分かりませんが。契約がなくなればいなくなります。 ②医師の就職は様々です、また、複雑です。初期研修、後期研修、医局などなど。 簡単に説明できる話ではないので端折りますが、自分の出た病院で働きたいと思えば、大体は可能だと思いますよ。 ただ、ずっと残るには、実力が必要ですが。 ③学会で発表するというのは、医者として、勉強する姿勢として、最低限の事で、普通の事です。 日頃の診療で気づいた事、疑問に思った事を、過去の論文にあわせて、自分なりの意見を出す。そして、他の人の意見を聞いてみる、これが学会の発表です。 大学病院クラスですと、もっと高度な発表かもしれません。「新薬を小児に試してみたが、効果が良かった」とか「意外に副作用は多い」とか。 学会とは、簡単にいうと、医者同士が集まってやる、勉強会だと思ってください。出世の為にやるわけじゃない、勉強のためです。 学会いったことない?論文書いたことない?そんな医者いたら、クソですね。 だって、その医師がどんなに素晴らしい医術を生み出しても、世に発表して、他の医師の評価を受けてなければ、なんも勉強してないし、医学に何も貢献していない。 ④大学病院では、通常は、患者さんの為の業務をしています。医療業務 時間がある時は、後輩の指導。研修医とか、医学生とか。 もっと時間ある時は、論文読んだり自分の勉強。手術の練習。あとは、学会の準備とか。 もっと時間ある人は、動物実験とか、細胞実験とか、研究もやられていると思いますよ。 大学とは、医療、教育、研究の3本柱ですから。
大学病院の医師は、外来以外は、病棟の受け持ち患者の診療、 学会発表の準備や論文執筆、 人によっては実験室に入って実験、データ収集。 大学なので実習に来る医大生指導、 併設看護ないしリハビリ学院の講義、試験、採点、解説講義etc. その他、 となっています。
< 質問に関する求人 >
医師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る