教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お金に詳しい方、人生設計についてご教授ねがいます。

お金に詳しい方、人生設計についてご教授ねがいます。私は現在就活中の23歳(女)です。 専門学校を卒業してから留学をしていて、正社員としての職歴がありません。実家住まいですが、アパートの為駐車場に予備がなく、車も持っていません。 仕事は、輸入事務や英文事務の正社員を探していますが、田舎のため条件が自分と合っていても車がないと通えない所ばかりです。 そこで事務は経験が必要ということで、派遣で2〜3年経験を積んで、車を買ってから英文事務を探そうと思いますが、 ①この考えは甘いですか? ②25、26まで正社員としての経験がない人を企業は雇いにくいですか? 車は軽自動車を予定してますが、正社員の就活がすぐに決まらない事を想定して車の維持費含め120万を貯金予定です。 私は今後10年以内に手術の予定があり、年1回の検査でいつ手術になってもおかしくない状態で、こちらも多くて120万かかるので、そちらも貯金が必要です。 一般事務の正社員(自宅から通える範囲)だと、手取りで12、3万が一般的(ボーナスなし)のようで、派遣の方が稼げそうですが、正社員ではないので心配です。 現在、紳士服の販売の契約社員(ノルマなし)を受けていて、そちらは手取りで16万強もらえ、ボーナスも2回あります。 お金が必要なので、事務の経験を積む前に貯金かなと思い受けたのですが、今後の生活に必要な経験を積めるかわかりません。 ③多少お金は貯まらなくても、少しずつ事務経験を積んだ方がいいでしょうか? それとも、私の最優先事項はお金でしょうか? 販売は初めてなので、体力面でも非常に心配です。 ①〜③の一つでもいいので、何かアドバイス、ご意見、お叱りなんでもご教授ください。 早く働き始めたいのですが、踏ん切りがつかなく足踏み状態で困っています。 自分に甘い私ですが、お力をお貸しください、お願いします。

続きを読む

273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辛口になりますのでお嫌ならばスルーしてください。 まず全体的に甘いです。 軽自動車をお考えのようですが、 新車・中古車のどちらをお考えでしょう? 新車ならば今は最初に支払うお金(車体価格やオプション、税金等)だけでも 120万近くなります。 つまりガソリン等の初期費用はほぼ残りません。 もちろんオプション次第でなんとでもなりますが、 無い無い尽くしになりかねません。 また来年4月から税金が上がります。 更に費用がかかる可能性があります。 また派遣社員も事務職は倍率が高く未経験では難しいです。 派遣に限らずパートやアルバイトも含め 手当たり次第に応募する必要があります。 次に貯金はできる人はできます。 月収100万をもらっていても自転車操業の人もいます。 計画的に使えるかいなかなだけです。 辛口失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

  • ①甘いです。派遣こそ、「即戦力」と「応用力」を強く求められます。 そもそも、留学して、「英語」もしくは「英会話」でコミュニケーションできることと、ビジネスとして英語をつかえるってことは全く別ものです。 日本語に置き換えればすぐ分かります。 日本人がすべて、きちんとビジネスとして通用する会話が成り立つとは限りません。 ②キャリアに伴た尽きるの無い人は雇いません。 ③>私の最優先事項はお金でしょうか? ある意味ではその通り。 つまり働いて稼ぐこと。 その一つの選択として「輸入事務」「英文事務」なんていう、画餅をあきらめることが重要だったりする。 「画餅」ってわかる?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる