教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大人の進路相談(長文です) 現在六ヶ月の子供がいる30歳の主婦です。 妊娠を機に、受付事務の仕事を辞めました。 …

大人の進路相談(長文です) 現在六ヶ月の子供がいる30歳の主婦です。 妊娠を機に、受付事務の仕事を辞めました。 子供が小学生くらいになったら正社員で働きたいと考えているのですが(そのとき私は36.7歳)、恥ずかしながら資格もなければ就職に有利になりそうな実務経験もなく、これといってやりたいこともありません。 このままではただの何もできない役立たずのおばさんですし、就職は難しそうです。 役立つ資格をお持ちの方、手に職のある方が羨ましいです。 これを機に何か資格を取り、手に職とまでは行かなくても、就活を有利にしたい(もしくは自分で何かを始めたい)と思うのですが、種類が多すぎて自分に何がむいているのか、どれが実際に役立つ資格なのかがわかりません。 以下を参考に今後社会に出るために持っていると役立つ私にも取れそうなおすすめの資格、または私に向いていると思われる職業を教えてください。 よろしくお願いします。 ・都内在住、30歳主婦 ・今までしたことがある仕事(アルバイト含む) 飲食店、販売員、航空会社の地上職、受付事務。パソコンは初心者程度。 ・最終学歴はMARCH程度。社会系学部卒。 ・資格、特技はこれといってなし。英語とピアノは少しだけできる。趣味は料理、旅行。 ・資格を取る場合、かけられる費用は50万程度。勉強すること自体は抵抗はなく、暗記は得意なほうだと思います。ただし子育て、家事をしながらの勉強。 スクールに通うことは難しそうなので、本屋でテキストを買ったり、通信教材で取れるような資格が望ましいです。 将来のため何か目標をもって頑張りたいです!どうかよろしくお願いします!!

続きを読む

398閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仮に家で何かすると考えるなら ピアノや英語・お料理などの教室かな でも先生になるならこれから5年は修行のつもりで英語なり料理なりのスキルを上げるひつようがあります。 事務系も資格なし、実務経験なしなので、難しいけど、PCと日商簿記2級くらいまでとればパートや派遣ならあるかもですね。実際のところ企業は事務の正社員をパートや派遣に切り替えてるので事務で正社員はなかなかないのが現実です。 簡単に料理教室するなら大手教室で師範とって師範料(ライセンス料)払うと簡単に自宅教室開校できます。生徒が集まる集まらないは別として。この場合レッスン+ライセンス料で30万くらいです。

  • 三十路の、多職歴な割には無スキルで、子持ち・・・。 これから、明確な向学心もなく、資格を取る。 しかも、子育て家事をしながら、独学で取れるもの限定。 そういうおばちゃんを、正社員として採用するメリットって、企業にありますか?

    続きを読む
  • 司法書士でも取られてみてはどうですか、過去問題を見ればさほど難しいものでないことが分かります。 そうはいっても国家試験であり合格者は狭き門である事は変わりません または、中小企業診断士なども使い道が広いので取得されて損する事はないでしょう 始めに司法書士を目指されてはどうでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる