教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に50代の事務のおばさんがいます。 飲み会が好きで、全部参加しますが、各自、何を何杯飲んだかを全部覚えていて、…

職場に50代の事務のおばさんがいます。 飲み会が好きで、全部参加しますが、各自、何を何杯飲んだかを全部覚えていて、支払で誰がいくら、誰がいくら、誰がいくら、を言うのだそうです。 どう思いますか?自分は距離を置いて、避けてます。

続きを読む

2,050閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    amedesuneasakaraさん、さようなら。 あなたの下らない質問の数々には呆れていました。 他人の回答の言葉尻をとらえて、質問のネタにすることも不快でした。 (家族や、職場の同僚や上司もネタにしてますしね。) あるカテマスの回答が可笑しいと、URLを貼って晒し者にする行為にも腹が立ちました。 あなたは、他人を不愉快にするからアンチがつくのです。 悪質参加者は去って当然です。 これでmcck0703さんに続いて2回目ですね。 もう知恵袋には来ないで下さい。 ヤフー削除隊は腰が重いと思ってましたが、やるときにはやるのですね。 溜飲が下がりました。

    2人が参考になると回答しました

  • それは、誰も人を妨害しないということかもしれません。 忘年会は決して参加してはなりません。 私たち自身の身体を独力で保護しましょう! であるが、どう思った、非常に飲んでいる人々を言うのが難しいので、しかし、結局その後より飲む量が少なかった人は彼の真意助手かとしてのるのそれではありませんかもしれません。

    続きを読む
  • カテゴリから、職場の飲み会と察します。 そして、文脈から、飲み会が好きで全部参加するのは、そのおばさんのことのようですね。 その人の言動を、あなたは直接見た訳ではなくて、同僚からの話を聞いたのですね。 あなた自身は、飲み会には参加されてないようですね。 どう思いますか?という質問ですが、 あなたも飲み会には参加した方が良いと思いました。 飲みニケーションの是非はともかく、全く参加しないのはどうかと思います。 飲食を共にするということも、職場の融和には必要ではないのでしょうか。 まさか忘年会くらいは参加するのでしょう? なに、それも出ない!!!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まだ飲み会に不慣れであった頃、自分で好きなものを注文できず、あまり飲まず、食べずで、高額を徴収されたことが多々あったので、このようなかたの存在は私は貴重かと思います。 年齢が若い、立場が弱いかたが守られるべきではないかと…。 ある職場の個人的な飲み会では、社員で役職についている人はひとりあたりの会費を多めに設定し、アルバイト、契約などの人の会費は少なめに設定と…ざっくりでしたが、このようなかたちの会費スタイルでウケがよかったです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる