教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について(新卒/動物病院)長文 こんにちは。私は今大学3年です。就活が本格的にスタートしました。 私は、動物病院の受…

就職について(新卒/動物病院)長文 こんにちは。私は今大学3年です。就活が本格的にスタートしました。 私は、動物病院の受付事務をしたいと思っています。そこで悩みがいくつかあります。 ①面接の方法 大学では、説明会やらエントリーやら言ってますが、動物病院は他の企業とは違ってエントリーとかじゃないですよね?それは直接電話してしまっていいのでしょうか? ②面接を申し込む時期 15年卒予定ですが、もう今の時期から受けに行ってしまっていいのでしょうか?既卒可のところが多いと思うので、働くまでに時間が空いてしまいます。そういった場合どうしたらいいのでしょうか? ③他の就職活動 大学に就活を担当している事務所があるのですが、そこで軽く「事務受付で〜」という相談をしに行くと業界はまだ絞らないほうがよいと必ず言われます。また、求人が少ないことをつかれ、それ一本でいくのはまずいと言われ、他にはなにがしたいのかと聞かれます。②と関連してくるのですが、他の就職活動もするとなると動物病院を受ける時期と関わってくるので、どのように進めていけばいいのでしょうか? たしかにもともと求人が少ないですし、そこが落ちたらじゃあどうするのかという問題になってきます…どうしたらよいのかわからないことだらけです。 ちなみに住んでいるところの近くでは、新卒で募集しているところがひとつありました(既卒も可ですが)。面接などは、随時受付とかいてありました。 今までなにになりたいとかなにがしたいとかあまりなく、どうしようと思っていたのですが、新卒の求人を見ていてこの動物病院の求人にヒットしたときに本当にひきつけられました。この仕事がしたいと思いました。 正社員になれなかったら、契約社員でもいいかなと思うくらいです。 医療事務の資格があると尚良しとかいてあり、自分は今医療事務の資格をとっている最中なので、そのことも活かすことが出来ればなと思っています。 長文になってしまい、申し訳ありません。 ぜひたくさんのアドバイスをよろしくお願いします。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

補足

回答ありがとうございます。アドバイスしていただいた方に補足します。よろしくお願いします。 huhahaha4さん アドバイスして下さったペット用品のメーカーについて調べてみます。質問なのですが、どんなところがペット用品のメーカーは素晴らしい職種だとお考えですか?huhahaha4さんの考えを教えてください! ssel_et_poivreさん 見つけた求人は15年卒対象の新規求人だったので一応3年も対象だと思います。

続きを読む

1,697閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    動物病院での「正規雇用」自体が極小なのに、 さらに「受付事務」なんて、選択肢の狭め方って、「大学生(の判断)としてどうなの?」って、素朴に疑問。 しかも、「医療事務」の資格を目指してるの? 大学3年生が? これまた、「新卒での正規雇用が極小」なことで有名だと思うけど。 本来の大学での専攻が何なのか気になるなぁ、

  • 補足について。 珍しいケースだと思います。病院が大きいのかな? 小さい事業の一般的な求人については以下の通りですよ。事務は数々ありますが、女性の結婚・出産に伴う退職が多いですね。 業種を限ると就活は大変だと思います。 今は間口を広げておいて損はないと思うので、頑張ってください。 ---------- 私は飲食店ですが求人は似ているようですね。 ①直に電話して構いません。 ②現在『新卒可』というのは2014年3月卒を指します。 そしてよほど大きな病院でなければ毎年採用があるわけではありません。 辞める人が出たタイミングで求人がまた出ます。今から年度末の間に退職する方がいるのでしょう。 つまり求人の対象に3年生はおそらく入りません。 ③普通の就活をある程度しながら来年秋冬に動物病院を探した方が良いでしょう。 中小企業の求人は職種に限らず大体そうですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる