教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

三ヶ月後の将来について はじめまして。 すみません、長文です。 私は高卒、24歳の男です。 今現…

三ヶ月後の将来について はじめまして。 すみません、長文です。 私は高卒、24歳の男です。 今現在は福岡在住で、フランチャイズ展開をしている会社のコンビニの店舗で社員として働いています。 ですが、残業代は出ない。 ボーナスもない。 当初の話とは違って、時給扱いで、手取りは10万を切ることもある。 店舗社員(契約社員)として、働けば、正社員になれるが、いつなれるかは未定など。 入社前の話とは全く違った勤務内容に納得がいかず、約一年半ほど働きましたが、退職を決めました。 転職活動をしていた際に、関東で、約三ヶ月の住み込みのアルバイトを見つけ、採用となり、勤務予定です。 ここからがご相談なんですが、三ヶ月後の移住で迷っています。 一つは、私の母方の実家が農家をやっていて、子供の頃から手伝いなんかで、行っており、20歳の頃に約一ヶ月ほど、将来に迷ってた際に働いた事もあり、いつかは継ぎたいと考えていました。 ですが、そんな祖父も今は他界し。 他の農家へ嫁いだ母の姉である叔母が減反などしながら、ほそぼそと管理しています。 土地なんかは、山二つ、畑、田んぼ、ビニールハウスなどとても一人では出来ないほどありますが、私は農業については無知です。 そんなことを知って居る為、もし、三ヶ月後に戻ってくるなら、知識を付けるために、親戚の兄の知り合いで法人の農家で働くように話は通せると言われました。 もう一つが、漠然としてるのですが、恥ずかしながら、子供の頃からアニメが好きで、高校卒業後から、東京でアニメに携わる仕事したいと心の何処かで考えていました。 絵なんて書けないので、過去の営業経験が活かせる、アニメ関連会社の営業や広告会社、はたまた声優事務所のマネージャーなど、一度働いてみたいかもと思っていたので、この度、関東の住み込みを決めました。 東京に親戚の姉がいますので、ゼロからのスタートではなく、知恵を借りて、家を借りたりして、就活をしたいとは考えています。 ですがもう24歳、来年には25歳です。 そろそろフラフラせずに、腰を落ち着けて、地に足をつけたいと思っていますが、果たして、東京に出るのか、農家を継ぐために、法人に就職すべきなのか答えがでません。三ヶ月経ってもわからないでは困るので、心構えだけでも持っていたいです。 どちらが、現実として、人として成長できるのでしょうか、どうかご意見お願い致します。

続きを読む

416閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    若い時は、迷いますね。 ところで、母の実家の土地の相続に関して不明ですが、祖母が亡くなられたら、遺言がなければ貴方の母親や叔母やその兄弟姉妹で分割することになりますが、その点は問題ありませんか。 貴方の母が大方相続でき、次は貴方が全部相続とすれば、また農業も嫌いではないしできそうだというのであれば、口利きもおられるようですし、後はあなたの気持次第です。24歳なら、普通に考えても農業大学校に入学するなど最初から始められる年令でしょう。 もう一方のアニメについては、その世界で勝ちあがれる根性をお持ちかどうか判断できませんので、ご自分の心にきいてください。 何をやるにしても自己責任あるのみですな。最後は自己決断です。その道にはいれば想定外なことがあっても人生経験だと思って生かしてください。私の思うところを書きましたが、言うは易いか?

  • アニメ関連会社の営業職や広告会社は基本的に大卒が最低条件です。また、声優事務所は学歴不問ですが零細企業なのでそもそも滅多に採用募集をしませんし、採用人数も一人か二人が普通です。現実的にこういった企業に就職できる可能性は極めて低いと言わざるをえません。 現実性を求めるなら、東京に出るにしても他の職を考えた方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる